成人式のママ振袖

成人式にママ振袖を選ぶといくらかかる?クリーニングや小物レンタル等の費用相場を徹底解説!

成人式にママ振袖を選ぶといくらかかる?その相場を徹底解説! ふりそでもりの

振袖レンタルや新規に購入する場合に比べてわかりにくいのが、「ママ振袖」の相場ではないでしょうか。クリーニングや仕立直しによって、費用は大きく変わってきます。また、ママ振袖を着る場合は、小物の準備や着付け・ヘアメイクの予約も自分でしなければなりません。そこで、成人式レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が式典や写真撮影でママ振袖を着る場合に必要な予算とチェックポイント別費用相場について詳しく解説していきます。

Contents
  1. 成人式でママ振袖を着る場合主な費用はクリーニングと仕立て直し
  2. 成人式の1年前にはチェック!ママ振袖のクリーニング
  3. ママ振袖のクリーニング/仕立て直しの費用相場はいくら?
  4. ママ振袖のクリーニング費用は約8,000円~7万円+シミ抜き料金と相場が幅広い
  5. ママ振袖の仕立て直し費用相場はお直しの箇所ごとに様々
  6. ママ振袖でクリーニングやお直し以外にかかる費用は?
  7. ママ振袖にかかる費用は事前にしっかりチェックして!
  8. 神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

成人式でママ振袖を着る場合主な費用はクリーニングと仕立て直し

成人式でママ振袖を着る場合主な費用はクリーニングと仕立て直し ふりそでもりの

ママ振袖を使う際に、最低限必要になるのがクリーニングと仕立て直しです。なぜクリーニングと仕立て直しが必要になるのか、それぞれについて詳しく解説していきます。しっかりと準備をして、気持ちよくママ振袖を楽しみましょう。

ママ振袖で成人式の前撮りを成功させる7つのチェックポイント

成人式の1年前にはチェック!ママ振袖のクリーニング

まずはママ振袖を広げてみて、状態をチェックすることで、どの程度のクリーニングが必要なのか確認します。振袖をしまった時は綺麗でも、長い間タンスにしまっていると、経年劣化している可能があります。その際のチェック項目としては以下の通りです。

ママ振袖を箪笥から出したらチェックしたい経年劣化ポイント

  • シミ
  • シワ
  • 虫食い
  • ニオイ

洋服と着物のクリーニングは違う!ママ振袖のクリーニング方法

着物のクリーニングは洋服とは異なり、「丸洗い」と「洗い張り」2つの方法があります。違いを理解して適切なクリーニングを依頼しましょう。

丸洗いは安くて速い・ママ振袖の古い汚れが落ちないことも

丸洗いは着物の状態のまま、文字通り丸ごと洗う方法。洗い張りよりも早く仕上がるが、場合によっては落とせない汚れやシミもあります。

洗い張りは高くて日数がかかる・ママ振袖をしっかりメンテナンスできる

洗い張りは、【着物をほどく】→【洗う】→【仕立て直す】というプロセス。着物をほどき仕立て直すので、丸洗いよりも時間がかかるが、汚れが落ちやすく反物の風合いや光沢が蘇る特徴があります。着物をほどくことで、胴裏や八掛と呼ばれる裏地を新しくする事も可能です。

振袖のクリーニングはいつするべき?料金や店の選び方は? ふりそでもりの
振袖はクリーニングしない?する?成人式の後のお手入れ方法・クリーニング料金やお店の選び方を解説成人式で振袖を着た後のクリーニングのタイミング・料金やお店の選び方を振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説。大切な着物を綺麗に保つにはお手入れが欠かせません。...
着物の正しい保管方法とは?揃えておきたい収納グッズもあわせて紹介 ふりそでもりの
振袖・着物の正しい収納方法とは? 和服を傷めないしまい方・保管グッズや虫干しの頻度も紹介着物は保管前から保管後も定期的なメンテナンスが必要です。正しい着物の保管方法と揃えておきたい収納グッズ、メンテナンスの方法について説明します。...

ママ振袖が成人を迎える娘の体格に合わないときは仕立て直し

次にママ振袖を実際に羽織ってサイズが合うか確認します。主にチェックするポイントは、身長と裄(ゆき)と呼ばれる首の中心から計る腕の長さです。サイズが合わない場合は仕立て直しが必要になります。
このとき、呉服屋さんや着物専門店などに振袖を持ち込んで相談することをおすすめします。着付けで調整できる範囲なのかなど、正しく採寸してもらい、仕立て直しが必要なのか、必要である場合はどこを直すのかによって金額が大きく変わってくるからです。また、振袖を仕立て直す場合には、振袖の下に着る長襦袢もサイズ直しが必要になります。

振袖を着るとき必要なもの全21点!小物も揃う完璧チェックリスト ふりそでもりの
成人式振袖の着付けに必要なもの一覧!和装小物も揃う完璧チェックリスト全21点成人式で振袖を着るとき、着付けに必要な和装小物一覧を振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が紹介。チェックリストを活用して成人の日の準備に備えましょう。...
振袖の時、下着はどうする?和装時の下着や肌着について解説 ふりそでもりの
成人式で振袖の下に着る下着は何?和装の肌着と冷えないインナーの知識 スパッツやレギンスは履いてもいい?成人式で振袖を着るときは和装用下着だと着崩れる心配がありません。和装時の下着の役割や選び方、冷え防止のインナーを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。...

ママ振袖のクリーニング/仕立て直しの費用相場はいくら?

ママ振袖のクリーニング/仕立て直しの費用相場はいくら? ふりそでもりの

次に、先述したクリーニングと仕立直しの相場価格について見ていきましょう。ただし、下記に示す価格は一例であって、お店によってはセット価格などになっていることもあります。参考にして何件か見積もりを取って、依頼するお店を決めるのもおすすめです。

ママ振袖のクリーニング費用は約8,000円~7万円+シミ抜き料金と相場が幅広い

実際に着物をクリーニングする際にはいくらくらい費用がかかるのでしょうか。丸洗いと洗い張りの相場価格の違いを見てみましょう。

丸洗い:振袖をそのままクリーニングする方法

8,000円から12,000円

洗い張り:振袖を反物の状態に戻すクリーニング方法

40,000円から70,000円

シミ抜き:ママ振袖の保管状態によっては必須

1箇所5,000円程度~

ママ振袖は経年劣化でシミがつきやすい!着物専門店で早めに相談

ママ振袖のトラブルで多いのが「シミ」です。汗ジミ、食べ物のシミだけでなく、長年タンスにしまったきりにしていると、そうしたシミが酸化して着物が変色している場合もあります。年月が経っていると何のシミか思い出すのも難しいので、クリーニングに出す際に、着物の専門家に詳しく見てもらい、見積もりを取るなどすると良いでしょう。

ママ振袖の仕立て直し費用相場はお直しの箇所ごとに様々

ママ振袖のシミや汚れがなくてもお直しが必要かどうか確認!

着物は洋服と違って仕立て直すことでサイズを変えることができます。ママより身長が高い、低いなどあっても、呉服店や専門店で相談・採寸してもらうことで仕立て直して着ることができます。大きいサイズを小さく仕立て直すのは簡単ですが、小さいサイズを大きくする場合には、縫い代があるかなども含めて呉服店や専門店で確認してもらいましょう。
具体的に仕立て直す箇所とそれぞれの目安の価格について解説していきます。
また、全体的に仕立て直す場合は、洗い張りをして、その際に寸法に合わせて仕立ててもらう方法もあります。そうすることで、クリーニングと仕立て直しが一度にでき、よりサイズ感の合う仕上がりになります。

身丈直し(振袖の長さ・身長のお直し):13,000円~

※身丈とは、振袖全体の長さです。

裄直し・裄丈直し(振袖の腕の長さのお直し):17,000円~

※裄は背中心から袖の先までの長さです。

袖丈直し(振袖の袖のお直し/柄合わせ):8,000円~

袖丈は袖の長さです。

身幅直し(振袖の横幅のサイズ調整):22,000円~

※身幅とは一言で言うとヒップのことで、腰回りの一番大きなサイズのことです。身幅=後幅×2+前幅+衽幅です。

※記載している価格はあくまでも参考価格です。お店によっても異なりますので、ママ振袖を専門店に持参して見積を出してもらうなどすることをおすすめします。

ママ振袖で思い出に残る成人式を!準備はいつから?何が必要? ふりそでもりの
ママ振袖で思い出に残る成人式を!準備はいつから?何が必要?ママ振袖で成人式に出る場合に必要な準備内容や準備期間について説明します。古いと思われがちなママ振袖をかわいく着こなすための小物使いについても併せて解説します。...

ママ振袖でクリーニングやお直し以外にかかる費用は?

ママ振袖でクリーニングやお直し以外にかかる費用は? ふりそでもりの

ママ振袖の本体について解説してきましたが、実際にはママ振袖のクリーニング、仕立直し以外にも必要なものがあり、そうしたことにも費用がかかります。ここではママ振袖を着用するために必要な項目について、それぞれ説明をいたします。

ママ振袖に足りない着付け小物や成人式の和装小物をレンタル

ママ振袖以外にも小物が必要です。振袖とセットで小物も家庭に用意がある場合もあるかと思いますが、あえて小物をアレンジすることで、現代的で自分らしい振袖のコーディネートを楽しめます。
小物には帯から長襦袢、半襟、重ね襟、帯揚げ、帯締めなどがあり、レンタル店でどれだけ借りるかによって、価格が大きく変わります。また、肌に直接ふれる肌着や補正用のタオル類、紐類など、レンタルできず購入が必要なものもお店によってあります。

着物のアレンジは無限大!簡単にできるアレンジ方法を紹介 ふりそでもりの
成人式振袖をおしゃれにアレンジ!洋風&現代風等ママ振り対応の着物アレンジコーデと着方成人式の振袖コーデは洋服のスタイルを取り入れると大きく印象が変わります。成人式レンタルの【ふりそでもりの】がママ振袖にも使える簡単~上級者向けアレンジまで紹介。...
成人式に振袖を着たい!準備を始める時期や必要なものを解説 ふりそでもりの
成人式に振袖を着たい!年齢表&準備時期と着付けに必要なものをレンタル専門店が解説成人式に着る振袖は余裕を持って準備し万全の体制で式当日や写真の前撮りを迎えたいものです。そこで、振袖の準備はいつごろから始めたらいいかについて、さらに成人式・前撮り当日の着付のために必要なものを紹介します。...

ママ振袖の持込ができるプランで前撮り・着付け・ヘアメイク

振袖レンタルや購入をすると、多くは前撮り・着付け・ヘアメイクがセットになっている商品が多くあります。ママ振袖を利用する場合は、こうした予約は個別にする必要があります。小物レンタルと合わせて前撮りなどがセットになっている「ママ振袖専用プラン」なども各種あるので、いろいろな手間を省いて上手に活用しましょう。
また、個別に美容室などへ着付けやヘアメイクを依頼する場合は、着物の着付けやヘアセットの実績があるかも合わせて確認しましょう。特にヘアメイクは洋服とは異なるポイントが多いので、着物に慣れていると安心して依頼できます。

成人式は振袖で!着付けやヘアメイクの予約はいつまでにすればいい? ふりそでもりの
成人式の着付け・美容院の予約はいつからいつまで?振袖で成人の日を祝おう成人式当日の着付け・ヘアセットの予約は早めに!振袖別着付け予約方法とポイントを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。大切な記念日こそ事前準備を念入りに。...

ママ振袖にかかる費用は事前にしっかりチェックして!

ママ振袖の状態によって、クリーニングや仕立て直しの価格は大きく変わります。また、帯を含めた小物を購入するのか、レンタルするのかによっても変わってきますから、呉服店や着物専門店に問い合わせ、細かく相談したり見積もりを出してもらったりすることをおすすめします。家族の思い出がつまったママ振袖を素敵に着るために、振袖に関してわからないことや迷っていることがあれば、きものお直し本舗など、「ふりそでもりの」でも相談を受け付けております。

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

横浜・川崎のふりそでもりのでは、成人式の振袖レンタルとヘアメイク・前撮り写真撮影がセットになったお得なプランが神奈川県の新成人に人気です。ママ振袖をお持ちの方には、通常よりもお得な料金で前撮り・着付け・ヘアメイクができる持込振袖撮影プランも選ばれています。
式典の前に家族との思い出が作れる会食付きプランや横浜・川崎・鎌倉でのロケーションフォト撮影もおすすめ。大切な成人式の記念はふりそでもりのにおまかせください。
ママ振袖のお直し・クリーニングはモリノブライズグループ系列店のきものお直し本舗にて承っています。

成人式振袖レンタル・写真撮影プラン|ふりそでもりの(横浜・川崎)

正統派古典柄から最新のレンタル振袖
『1200着』を揃える振袖レンタルショップ

ふりそでもりの

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

振袖カタログ・資料請求

この記事を書いた人

ふりそでもりの
ふりそでもりの

成人式振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】は神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社の振袖・卒業袴レンタル専門ブランドです。婚礼衣装、振袖・卒業袴、七五三衣装など貸衣装を中心に、1950年の創業以来20万組以上のお客様の晴れの日のお手伝いをさせていただきました。
ふりそでもりのでは1,200着以上の豊富なレンタル振袖と自社運営の写真スタジオで、新成人のお客様の一生に一度の晴れ舞台をトータルプロデュースいたします。プロの着付け師・プロのフォトグラファー・プロのヘアメイクアーティストが皆様のお越しをお待ちしております

       バナー画像