成人式振袖コーディネートの小物選び術!色別コーデ例紹介
成人式の着物姿は同じ振袖と帯でも、和装小物を変えるだけでコーディネートの幅が何十通りにもなります。令和の成人式コーデでは色使いが豊富だったり、レースやパールがあしらわれていたりと、ママの時代の伝統的な振袖姿にはなかった斬新な和装小物も特徴的です。 自分らしくアレンジしても振袖コーデがおしゃれにまとまるポイントは、振袖・着物や帯の色を小物にも取り入れること。成人式レンタルで振袖から和装小物まですべて選べるふりそでもりのが、色別振袖コーディネート例をご紹介します。
成人式の振袖コーデに欠かせない和装小物と選び方
-
伊達衿
着物を2枚重ねて着ているように見せるためのもの。 古来には礼装の時ほど着物を重ねて着る習慣があり、その名残として伊達衿があります。 今では顔映りをきれいに見せるコーディネートのポイントのひとつ。 「優しい同色系」で上品に、「濃い色や補色」で華やかに。お好みに合わせて選びましょう。
-
帯締め
帯締めとは、帯結びを固定するために使用する紐のこと。 帯の中央に結ぶので、コーディネートのアクセントとして重要なポイントとなります。 たくさんの色が編まれたものや、飾りがついたものなど種類はさまざまです。
-
帯揚げ
帯揚げとは、帯枕や不要な紐を隠す役割があります。 直線で構成される着物に、ふわっとした帯揚げを加えることで女性らしさを演出します。 ラメ入りのものや柄入りのものも。選ぶ色で胸元の印象が変わります。
-
半衿
もともとは、汚れやすい衿元のカバーのような役割でした。 衿元から覗く範囲はわずかですが、色・柄によってその印象の変化には驚き! 一枚の振袖をさまざまな表情に変えてくれます。
小物の色で変わる成人式振袖コーディネート例
-
青の振袖コーデ①
白の半衿+水色の伊達衿+水色の帯揚げ+ピンクの帯締め濃い青にパステルカラーの柄の振袖。 同色系の水色や薄いピンクで揃えれば、大人っぽく落ち着いた印象になります。
-
青の振袖コーデ②
白にピンクの半衿+黄色の伊達衿+ピンクの帯揚げ+緑の帯締めイエローやグリーンなどたくさんの色を使えば、 ポップで若々しいイメージに変わります。
-
赤の振袖コーデ①
白の半衿+緑の伊達衿+レトロ柄の帯揚げ+多色使いの飾り付き帯締め古典柄が好きだけど、昔っぽいのはイヤ。 古典のイメージはそのままに、今っぽさもプラスした小物アレンジ。
-
赤の振袖コーデ②
白にピンクの半衿+ピンクの伊達衿+染め模様の帯揚げ+赤の帯締めピンクやパープルを入れてかわいらしい印象に。 洋服ではあまりないグリーンとパープルという組み合わせは、着物ならでは。
-
黄色の振袖コーデ①
緑の半衿+赤の伊達衿+黄色の帯揚げ+赤の帯締め総絞りの着物は、ふわっとしていて素敵だけど少し太って見えがち。伊達衿に差し色を入れて「V」を強調すれば、気にならなくなりますよ。
-
黄色の振袖コーデ②
白にピンクの半衿+紫の伊達衿+ピンクの帯揚げ+白にピンクの帯締めこちらは絞りの柔らかい印象を残した、優しい色遣いに。 やはり伊達衿には深めの色を。女性らしい丸みのあるコーディネートになりました。