ホーム » 着物の柄に込められた意味とは?10種類の模様を解説

振袖・袴の着物柄に込められた意味とは?10種類の模様を解説

あなたの思い描く振袖姿を彩るためには、帯結びもとても重要なポイント。
振袖にはたくさんの柄がありますよね。実は、文様はそれぞれ意味をもっています。
ひとつひとつの柄に込められた素敵な意味を知れば、振袖選びがもっと楽しくなるかも!

  • 牡丹(ぼたん)

    百花の王、牡丹。小さな丸いつぼみから大輪の美しい花を咲かせることから、「豪華」「幸福」「富貴」を表します。

  • (きく)

    皇室の御紋にも使われている、とても高貴な花。菊には浄化、厄除けの作用があるとされ、邪気を払う縁起物として尊ばれてきました。

  • 紅葉(もみじ)

    楓は「長寿」を表します。また季節により色を変え、美しい色で人を喜ばせてくれることから「世渡りがうまく幸せになれる」という意味があります。

  • (さくら)

    日本の国花である桜。日本人にとって親しみ深く、振袖の柄としてもとても人気です。いっせいに咲き誇る姿から、「繁栄」「豊かさ」を意味します。

  • 雪輪文様(ゆきわもんよう)

    雪が降り積もった翌年は豊作になる、と言うことから 縁起物として江戸時代に流行った柄です。「今が辛く(寒く)ても、来年には実る」という意味合いですので、冬の成人式にはぴったりです。

  • (ちょう)

    雪が降り積もった翌年は豊作になる、と言うことから 縁起物として江戸時代に流行った柄です。「今が辛く(寒く)ても、来年には実る」という意味合いですので、冬の成人式にはぴったりです。

  • 椿(つばき)

    葉の光沢が美しいことから「艶葉木」が語源となっています。古来から悪霊を払う力があると考えられ、聖なる木として好まれてきました。

  • (うめ)

    厳しい冬を耐え忍び、春一番に美しい姿を見せてくれる梅の花。「忍耐力」や「美」を表す、美しくも力強いお柄です。

  • 百合(ゆり)

    洋柄の振袖によく描かれています。大きく大胆に咲く姿からは威厳を感じさせます。白い百合は「純潔」「無垢」の意味を持ちます。

  • 薔薇(ばら)

    華やかさNo.1!色によって意味が異なります。
    赤…「愛」「情熱」 青…「奇跡」「夢が叶う」 ピンク…「上品」「淑やか」 白…「清純」「尊敬」 黄…「可憐」「友情」

ACCESS店舗のご案内

ふりそでもりの横浜関内店

address
〒231-0026
神奈川県横浜市中区寿町2-6-10
プリンセスガーデンビル内
open
平日 / 10:00~17:00
土日祝 / 10:00~18:00※9月~12月は9:00~18:00
close
月曜日・火曜日 ※祝日の場合は営業
access
JR関内駅、石川町駅、どちらからも徒歩約5分
ご予約・お問い合せはこちら

0120-838-808

ご予約済みの方はこちら

045-211-9890

店舗詳細はこちら

ふりそでもりの横浜港北店

address
〒224-0032
横浜市都筑区茅ヶ崎中央26-17
愛眼横浜ビル3F
open
平日 / 10:00~17:00
土日祝 / 10:00~18:00※9月~12月は9:00~18:00
close
 
月曜日・火曜日・水曜日 ※祝日の場合は営業
access
横浜市営地下鉄 センター南駅から徒歩5分
ご予約・お問い合せはこちら

0120-838-808

店舗詳細はこちら

ふりそでもりの川崎店

address
〒210-0005
神奈川県川崎市川崎区東田町8
パレールレッド館 フォトスタジオメゾン内
open
平日 / 10:00~17:00
土日祝 / 10:00~18:00※9月~12月は9:00~18:00
close
月曜日・火曜日 ※祝日の場合は営業
access
JR川崎駅、京浜急行川崎駅、どちらからも徒歩約9分
ご予約・お問い合せはこちら

0120-838-808

ご予約済みの方はこちら

044-233-5180

店舗詳細はこちら

LINEで相談
来店予約
資料請求
店舗一覧