2024年の成人の日は1月8日(月・祝)です。川崎市では例年、川崎市とどろきアリーナで「二十歳を祝うつどい」が開催されています。また参加は事前登録制となっています。
2023年5月7日現在、2024年の川崎市の「二十歳を祝うつどい」は例年通り1月8日(月・祝)に川崎市とどろきアリーナでの開催が予定されています。
2024年の川崎市「二十歳を祝うつどい」開催について
2023年5月7日現在、川崎市では2024年の「二十歳を祝うつどい」の開催を予定しています。式典会場は川崎市とどろきアリーナとなります。開場時間・式典時間は、在住する区によって午前・午後の2つに分けられています。
開催日:2024年1月8日(月・祝)
場所:川崎市とどろきアリーナ
対象者:2003年4月2日から2004年4月1日までに生まれ、川崎市に住民登録がある人
式典時間:
【午前の部】 10:00受付 10:30~12:00
川崎区・幸区・中原区・高津区
【午後の部】 13:00受付 13:30~15:00
宮前区・多摩区・麻生区
また、当日の様子は川崎市「二十歳を祝うつどい」公式YouTubeチャンネルにて生配信も行われる予定です。
オンライン配信時間
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:30~15:00

川崎市の成人式では成人サポーターによるイベントがある
川崎市では、ポスターデザインの募集、代表スピーチ発言者募集、成人サポーターを募集するなどして成人式を盛り上げるイベントが開催されています。2024年度の募集は2023年5月7日現在、募集中です。2024年度の川崎市成人式を盛り上げたい、思い出づくりに参加してみたい、と思う人は川崎市のウェブサイトをチェックして検討してみるのもおすすめです。
2024年川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター募集【申し込み締切2023年6月30日】
成人式当日の事前準備についておさらい
成人式当日までに準備しておかなければならないことを改めて確認しておきましょう。準備しておくべき内容を一覧にしたり、チェックリストや当日のスケジュールなどを作っておくと、慌てずスムーズに成人式当日を迎えることができます。
- 着付け、ヘアメイクのスケジュール
予約時間、トイレなどを済ませておく時間も。ヘアメイク・着付け開始時間とアップ予定時間

- ヘアメイクに必要な小物(髪飾りなど)の一覧
髪飾り、自分のしたいヘアスタイルやメイクを伝えるための画像 - 振袖、小物のリストアップ
振袖、長襦袢、袋帯、伊達衿、草履、バッグ、帯揚、帯締め、半衿、ショール、腰紐5本、伊達締め2本、帯板2枚(大・小)、帯枕、三重紐、衿芯、ワンピース肌着、白足袋、タオル4枚、綿花50g、ガーゼ5m
※お願いしたお店で用意してあるもの。自分で当日持参するもの別にリストアップ - 式典の開催時間と会場までのアクセス
自分の参加する区の開場時間、式典時間の確認。交通手段と移動予定時間も再度確認が必要です。 - 成人式案内状に基づく事前の式典参加WEB登録
二次元コードをスクリーンショット等での保存するなどしておき、当日は忘れないようにしましょう。
もし成人式の式典がキャンセルになったら?
川崎市「二十歳を祝うつどい」は、2020年までは午前の部・午後の部の2部制で開催されていましたが、2021年の式典以降は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会場内外の密を避けるため、午前の部・昼の部・午後の部の3部制に変更して開催されていました。
2024年に開催する式典からは、新型コロナウイルスの特性の変化やワクチン接種の進捗、新型コロナウイルス感染症対策の浸透等といった社会情勢を踏まえ、引き続き必要な感染対策を講じた上で、午前の部・午後の部の2部制で開催されます。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染状況によっては「二十歳を祝うつどい」の開催方法が変更される可能性も全く無いわけではありません。ここでは、もし式典がキャンセルになり、振袖が着られないという状況になった場合はどのようにしたらよいのかについて説明をいたします。
尚、「二十歳を祝うつどい」の開催については川崎市のホームページをまずは確認しましょう。
https://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000041036.html
振袖をレンタルしていた場合のキャンセル
成人式に着る振袖をキャンセルする場合、レンタルする店舗によって対応が異なりますので、何日前ならキャンセル無料、式典が開催されない場合は「レンタル期間の延長ができる」または「撮影だけのプランに変更ができる」など、お店ごとにそれぞれ規定があるようです。レンタル振袖の契約時に、式典がキャンセルになった場合の対応について十分に説明を受けること。また感染拡大などによって中止の可能性が出てきた場合は、改めてレンタルを予約した店舗に、どのような取扱いになるかについて確認をしておきましょう。
ヘアメイク・着付けのキャンセル
振袖を購入した場合も、ヘアメイク・着付けの予約はしているかと思います。こちらも美容室やヘアサロンなどによって対応が異なるため、感染拡大などによって中止の可能性が出てきた場合は、改めて予約した店舗に、どのような取扱いになるかについて確認をしておきましょう。
2022年から18歳が成人!成人の日はどうなる?
18歳選挙権については2016年から適用されていますが、民法でも2022年4月1日より、18歳を成年とする「民法の一部を改正する法律」が施行されました。これに関して、成人式式典に参加できる年齢についても変更があるのでしょうか。これから成人式をお迎えの方は「どうなるの」とご関心の高い部分だと思います。川崎市について以下ご説明します。
川崎市は引き続き、20歳が成人式式典の参加対象
川崎市によれば、2023年度以降の成人式式典についても引き続き、20歳を対象に開催されています。
その理由として、協力団体、中高校生対象にアンケートを行った結果「飲酒・喫煙など年齢制限がなくなる区切りの年齢が20歳であること」や「18歳を対象とすると、新成人(18歳)の多くが受験や就職活動の時期と重なり、参加しにくくなること」が挙げられているようです。
尚、神奈川県内の他市においても同様の理由で、引き続き、20歳が成人式式典の参加対象となっているようです。
成人式はもうすぐ!準備は怠りなく
成人式で着たい振袖もすでに決まって、ヘアメイクや着付けの予約も済ませ、あとは成人式当日を待つばかりという人がほとんどだと思います。すでに前撮りも済ませている人もたくさんいるでしょう。成人式の準備は用意しなければならないものも多く、また、当日は慣れない着物姿で移動しなければならないなど、まさに非日常の一日になります。事前準備をしっかりとしておくことで、成人式当日を、最高に楽しくそしてかけがえのない一日にしましょう。
神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ
横浜・鎌倉・川崎の成人式振袖レンタル&前撮り【ふりそでもりの】では、正統派の古典柄振袖からモダンな新作着物まで1,200着以上の振袖がレンタルできます。成人式当日の振袖レンタルはもちろん、自社運営スタジオで着付け・ヘアメイク込みの前撮りもできるので成人式の準備ならまとめておまかせ。
さらに、会食付きの家族と祝う成人式プランやママ振袖の持ち込み割引も人気です。
成人式振袖レンタル・写真撮影プラン|ふりそでもりの(横浜・川崎)