最近は、成人式の前撮りの際「せっかくだから家族みんなでの写真も撮りたい」という人が増えています。高校生の頃までとは違って、成人式を迎える頃には家族全員がそれぞれ個別の付き合いなどがあり、家族で揃って写真を撮れる機会も少ないでしょうし、そもそも、家族が揃って、写真館などで写真撮影をしたことがないという人もいるでしょう。そこで、なぜ、成人式の前撮りのタイミングが家族で写真を撮る絶好のチャンスなのか、その時に家族はどのような服装をすればいいのかについて、おススメのプランと併せてご紹介します。
成人式の前撮りは、ぜひ家族揃って写真を撮ってほしい
成人式とはその言葉通り、子どもが「成人」になったことをお祝いする日です。ご両親にとっては、大事に育ててきた子供が巣立ちをする日でもあり、とても感慨深い思いでいらっしゃると思います。だからこそ、ご両親にとっても、成人する本人にとっても、後々の思い出となるように、家族揃って写真撮影をすることをおススメします。

成人式の前撮りを家族で撮るメリット
成人式は人生の大きな節目ともいえるイベント。成人式が終わると、次は卒業式、そして社会人となる方が多いでしょう。社会人になると仕事の関係や結婚などによって実家から離れていくこともあります。だからこそ成人式の時の記念写真撮影で家族写真を撮ることにはたくさんのメリットがあるのです。そのメリットをいくつかご紹介します。
家族全員が揃いやすい
特に、進学や就職などで一人暮らしをしている場合、成人式は家族で集まる、家族写真を撮る絶好の機会となります。成人式当日は、忙しくて家族揃って写真を撮る時間を確保するのは難しいことが多いため、前撮りの時であれば、家族の予定を合わせて集まれますし、ゆっくりと時間をかけて素敵な思い出を残すことができるのです。
親孝行になる
成人式の振袖姿で家族一緒に写真を撮ることで、大切な想い出・記念写真が残せます。家族が集まるキッカケとなり、かけがえのない時間を共有することができます。成人するまで育ててくれたご両親や祖父母に成長した自分の姿を見せると同時に、感謝の気持ちを伝えることができます。
前撮りの後にご祈祷や会食などができる
成人式の際、神社などでご祈祷をしたいという方もいらっしゃるでしょう。また、地域によっては、神社などでのご祈祷が式典に含まれていることもあります。このご祈祷には、神様に成人したことを報告・感謝する「成人奉告」という意味合いがあります。厳密には神道の儀式ではありますが、神社で神様に成人したことを報告・感謝し、今後の健康や発展を祈願することで、改めて「成人になった」と認識し、自分の今後について、しっかりと考える機会にもなります。
また、前撮りをした後、振袖を着たまま、ご家族で会食することができます。成人式のお祝いとして、家族そろって、いつもよりも豪華な食事を楽しめるのは、良い思い出になります。


成人式の前撮りで家族はどんな服装で撮ればいい?
成人する本人は振袖で撮影しますが、ご家族はどのような服装で撮影すればいいでしょうか。基本的にはフォーマルな服装がおススメです。せっかくの機会なので和装を着るのも良いでしょう。全員が礼服を着る必要はありませんが、あまりカジュアルになりすぎないようにしておきたいものです。ご家族それぞれ、どのような服装をしたらいいか、ご説明します。
ご両親やご祖父母
ご両親やご祖父母が一緒に撮影をする場合、スーツやワンピースなどのフォーマルな服装が良いでしょう。
また、家族が全員揃って和装で撮影するのもおススメです。全員が和装だと、とても華やかな写真になります。ご自身で着物を持っていないという場合、レンタルすることもできますし、お店によっては着付けやヘアメイクもしてくれます。お母様やおばあ様が着物を着られる場合、訪問着や付け下げ、色無地などを選ぶといいでしょう。お父様やおじい様は紋付き袴になります。
兄弟・姉妹
ご弟妹が、まだ学生であれば制服がベストです。ご兄姉でしたら、スーツやフォーマルなワンピースがおススメです。もしご姉妹が和装をする場合、未婚の方でしたら振袖、既婚の方でしたら付下げや一つ紋が入った小紋もおススメです。
家族で祝う成人式にはどんなプランがある?
振袖のレンタルや前撮りしている写真館などでは、家族で一緒にお祝いができるプランなどが用意されているところもあります。ここでは「ふりそでもりの」の「家族で祝う成人式」のプランについて詳しく説明します。
家族で祝う成人式
成人式の前撮り日に、スタジオでの撮影が終わった後、近くの神社へ出かけて祈祷を行い、その後は家族との会食がセットになったプラン。生まれてから現在までの20年間、共に過ごしてきたご家族に感謝を伝えて一緒に成長をお祝いする、かけがえのない思い出がつくれる特別な成人式のプランです。
「前撮りの日が家族の絆を深める記念日に」なります。
ふりそでもりのの「家族で祝う成人式」には、下記の内容が含まれています。
家族で祝う成人式に含まれるもの
- 振袖一式レンタル(外出付)
- ヘアメイク(振袖)、着付
- スタジオ撮影
- スタジオ撮影データ(約80カット)
- 神社でご祈祷(初穂料含む)
- 会食(2名分)※人数のご追加も可能(プラン料金に追加・有料)
- 成人式当日の振袖一式とヘアメイク
家族で祝う成人式の前撮り日の流れ
「家族で祝う成人式」の所要時間は5~6時間です。前撮り日の簡単な流れについてご紹介します。
1
1.来店してヘアメイクと着付

ご家族も着付をする場合は一緒に着付をします。

成人式の前撮りをします。この際、ご家族も一緒に写真撮影ができます。

家族で祈祷をしていただき、これまでの成長に感謝し、今後の見守りをお願いします。境内でのロケーション撮影もオプションで利用できます。

家族揃って、いつもよりもフォーマルな服装でお食事を楽しむことができます。普段はなかなか話せない、家族への感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。また、振袖を着た状態でお食事することで、成人式当日の予行練習にもなります。

振袖をレンタルしている場合には、翌日までに返却します。会食が終わる時間によっては当日返却することも可能です。
「成人式」の思い出を家族の思い出に!
成人式は、ただ振袖を着て、懐かしい友人との久々の出会いを楽しむだけではありません。「成人」したことを周囲に報告するとともに、それまで育ててくれた両親・家族に感謝する日でもあります。だからこそ、成人式の前撮りをする時に家族全員揃って写真撮影することは、思い出に残すだけではなく親孝行にも繋がるのです。普段言葉にできない思いを手紙にしたり、家族で食事に出かけるなど、家族の絆をさらに深める良い機会となります。成人式の前撮りをするのであれば、ぜひ、家族写真を撮ることも併せて検討してください。