成人式の振袖に欠かせない下着と防寒インナー|肌襦袢・長襦袢・レギンスの選び方

成人式や前撮りで振袖を着るとき、意外と多くの方が迷うのが「下着はどうしたらいいの?」というポイントです。
普段着と違い、振袖の下には肌襦袢・長襦袢といった和装用のインナーが下着の役割を果たします。また、洋服用の下着をそのまま着ると着崩れやシルエットの乱れにつながることもあるため、和装専用の下着やインナーを選ぶことが大切です。
さらに、成人式は真冬の1月に行われるため、防寒対策も欠かせません。振袖を美しく着こなしつつ、寒さを防ぐためには、正しいインナー選びが快適さのカギになります。
この記事では、成人式振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が、
- 和装に必要な基本の下着(肌襦袢・長襦袢・裾よけ)
- 和装用ブラジャーやショーツの選び方
- 振袖に合う防寒インナーの工夫
について詳しく解説します。振袖を美しく、そして快適に着こなすために、ぜひ参考にしてください。
振袖以外にも共通!着物の下に欠かせない和装インナーは「長襦袢・肌襦袢・裾よけ」
振袖をはじめとする着物の下には、洋服でいう「下着」にあたる和装インナーを着用します。成人式で振袖を美しく着こなすためには、この基本を知っておくことがとても大切です。代表的なものは次の3つです。
長襦袢(ながじゅばん)|振袖専用の下着でありコーディネートアイテム
長襦袢は、振袖や訪問着などフォーマルな着物に欠かせないインナーで、多くは正絹で作られています。
- 着物の滑りを良くして動きやすくする
- 汗や皮脂の汚れを防ぐ
- 着崩れを防止する
といった機能に加え、衿元が見えるためコーディネートの一部としての役割も持ちます。重ね衿や半衿との組み合わせ次第で雰囲気が変わるため、おしゃれ感を出すポイントにもなります。
肌襦袢(はだじゅばん)&裾よけ|肌着として着崩れ防止&快適性アップ
長襦袢の下には、肌襦袢と裾よけを直接肌に着用します。
- 肌襦袢:トップス用の肌着。長襦袢や振袖と肌の摩擦を防ぎ、着崩れを防止します。吸湿性・保温性に優れた素材を選ぶのがポイント。
- 裾よけ:巻きスカートのような形で、歩きやすさをサポート。長襦袢の裾の汚れも防ぎます。
最近は、肌襦袢と裾よけが一体になったワンピース型の和装スリップも人気。初心者でも着やすく、成人式の準備を効率よく整えられます。
成人式の振袖着付けで知っておきたい!襦袢・肌襦袢の下に着る下着の選び

かつては着物の下に特別な下着をつけずに着用するのが一般的でしたが、現代では和装専用の下着を使う人が増えています。
着崩れを防ぎ、振袖姿を美しく快適に保つためには、下着選びがとても重要です。ここでは、成人式の振袖に適したブラジャーやショーツの選び方を解説します。
振袖に合うブラジャーは「和装用」&ノンワイヤーが基本
普段のワイヤー入りブラジャーは胸の形を強調する目的で作られています。しかし、着物は直線的に仕立てられているため、胸のふくらみを強調すると着崩れや帯のずれの原因に。
- ワイヤーが帯に押し付けられて痛みの原因になる
- シルエットが崩れてしまう
といったトラブルを防ぐため、振袖にはノンワイヤーで胸のボリュームを押さえる和装用ブラジャーが最適です。
振袖用のショーツは「ローライズ&シームレス」で快適に
振袖のときはヒップラインや下着の線が意外と目立ちやすいため、ショーツ選びも大切です。
- ローライズタイプ:お手洗い時の上げ下げが楽で、帯に干渉しにくい
- シームレス(縫い目なし)やボクサータイプ:ラインが響かず安心
- 生理中はサニタリーショーツ+重ね履きで漏れ対策
などを意識してみてください。レースやフリル、装飾のあるショーツはシルエットに響きやすいため避け、シンプルなデザインを選ぶのがベストです。
前撮りより寒い成人式当日には防寒インナーをプラス!振袖の下に着る防寒対策

成人式は真冬の1月に行われるため、振袖を着る当日はどうしても冷えが気になります。とはいえ、普段のインナーをそのまま着てしまうと、衿や袖口、裾から見えてしまい、せっかくの振袖姿が台無しになってしまうことも。ここでは、振袖に合わせやすい防寒インナーの選び方を解説します。
トップスはヒートテック系キャミソールが安心
振袖は衿ぐりが大きく開き、袖口からも肌がのぞきやすいため、シャツタイプよりもキャミソールタイプの防寒インナーが最適です。
- 衿元や袖口から見えにくい
- 薄手で着ぶくれしない
- シルク混など吸湿性・放湿性に優れた素材なら、温かさと蒸れ防止を両立
冬の成人式でも快適に過ごすことができます。
ボトムスはベージュ系の足首丈レギンス・スパッツを
タイツや通常のストッキングは、足袋が履けないため振袖には不向きです。防寒用には、足首丈のレギンスやスパッツを選びましょう。
- ベージュ系なら色が透けにくい
- 足袋の邪魔をせず、すっきり着こなせる
- 冷えやすい方は「和装用ストッキング」もおすすめ(足袋対応で足先が分かれているタイプ)
など、下半身の冷えを防ぎつつ、見た目に響かない工夫が大切です。
成人式や前撮りの振袖は下着選びがカギ!着崩れ防止と寒さ対策で快適に過ごそう
振袖は重ね着をするため「下着は適当でもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし実際には、正しい下着やインナーを選ぶことが振袖の美しい着姿と着崩れ防止に直結します。さらに成人式は寒い季節に行われるため、防寒対策をしっかり行うことで快適さも大きく変わります。
- 和装専用ブラジャーやシームレスショーツでシルエットを整える
- 肌襦袢・長襦袢・裾よけで着崩れを防ぐ
- キャミソールや足首丈レギンスなど防寒インナーで冷え対策
これらを意識するだけで、成人式当日も前撮り撮影も安心して臨めます。
一生に一度の大切な日を快適に過ごすために、振袖本体だけでなく下着やインナー選びにもこだわって準備してみてください。
神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

人生の大切な節目となる成人式。
晴れやかな門出を華やかに彩る振袖選びを、70年以上の歴史と確かな実績を誇るモリノブライズグループの「ふりそでもりの」がご提案いたします。
川崎・横浜・鎌倉エリアに展開する当店では、格調高い古典柄から現代の感性を取り入れた斬新なデザインまで、豊富な1,200着以上のコレクションを取り揃えております。一人ひとりの魅力を引き立てる理想の一着との出会いを、経験豊かなスタッフが丁寧にご案内いたします。
成人式当日のレンタルプランに加え、自社完備の専用フォトスタジオでは、熟練の着付け師とヘアメイクアーティストによる前撮りプランも好評です。一生の思い出となる特別な瞬間を、美しい一枚の写真として残すお手伝いをいたします。
「大切な家族と共に祝福の時間を過ごしたい」という想いに応える、ご祈祷・会食付きのプランもご用意しております。この記念すべき日を、愛する人々と心温まるひとときとして刻んでみませんか。
人生に一度の晴れ舞台。
あなたらしい輝きと凛とした美しさを引き出す振袖姿を、「ふりそでもりの」で見つけてください。
笑顔あふれる成人式の思い出づくりを、私たちがサポートいたします。
資料請求・来店予約
1200着を超えるラインナップから
自分だけの1着を選べる振袖レンタルショップ
ふりそでもりので最高の晴れの日を