成人式に振袖を着る場合、着付けやヘアメイクの予約も振袖の準備と同じく2年半ほど前から受付が始まります。早めに予約をした方がいい理由、そして着付けとヘアメイクの予約をする際に知っておきたい注意点などをご紹介します。振袖をレンタル、購入か、ママ振など既に振袖の用意がある場合などケース別に見ていきましょう。
成人式に着る振袖の着付けやヘアメイクの予約はいつから?
成人式の振袖の着付けやヘアメイク、予約はいつすればいいのかについて解説します。振袖の購入やレンタルの準備を始める2年前(高校3年生の夏頃)に、合わせて予約しておくと安心です。ママ振袖など持っている振袖を着る場合も着付けもできる美容院などを、この時期に探しておくのがおすすめです。
振袖の着付けの予約を早めにしたほうがいいのはなぜ?
振袖の着付け予約を早めにすることで、自分の希望時間に予約しやすくなります。成人式式典の開始時間に合わせて、多くの新成人が振袖の着付け予約をします。なので、ちょうどいい時間帯から予約がうまります。式典に間に合わない遅い時間や、早起きしないといけない早朝を避けるためには、早めの予約がおすすめです。

振袖の着付けやヘアメイクの予約はどこでできる?
振袖はレンタルや購入、ママ振のように既に持っている着物を着る場合など、準備するパターン別にどうやって、どこで着付けとヘアメイクの予約ができるのか解説していきます。
振袖をレンタルする場合
振袖をレンタルする場合は、レンタル店で同時に予約ができるのが一般的です。振袖をレンタルする場合、その多くが着付け・ヘアメイクとセットになっている事が多いので、確認しておくと安心です。セットになっていると着付けとヘアメイクで場所の移動をしなくて良いので時短に繋がります。
呉服店などで振袖を購入する場合
振袖を購入する場合は、呉服店で着付け予約、ヘアメイクの予約の紹介などもしてくれます。振袖のヘアメイクは洋服の感覚とは違うので、着物のヘアメイクに慣れている美容院を紹介してもらえると安心です。また、呉服店によっては、購入した場合は無料で着付けをしてくれるサービスなどがあるので、振袖を購入する際に支度についても確認しましょう。
姉振袖・ママ振袖を使う場合
ママ振・姉振袖を着る場合、着付けもできる美容院などで予約ができます。振袖はママ振袖・姉振袖でも草履やバック、帯などの小物をレンタルするパターンは、レンタル店で着付けやヘアメイクの予約が可能な場合があります。また、出張着付師を自宅に呼んで着付けをするパターンや、フリーランスで着付師の資格者に依頼するケースも増えてきています。出張着付師やフリーランス着付師の利用は、振袖を購入やレンタルした場合でも可能です。
振袖の着付け・ヘアメイクにはどれくらい時間がかかる?
振袖の着付けやヘアメイクの所要時間は、約1時間半~2時間が目安になります。また、どのようなヘアメイクにするか、着付けの帯結びなどでも支度の時間は前後します。前撮りでヘアメイクや帯結びを決めておくか、事前に希望のスタイルを相談しておくと、成人式当日は相談の時間が短縮できスムーズに支度ができます。
着付けやヘアメイクを予約するときにおさえておきたいポイントは?
着付けやヘアメイクの予約をする際に考慮するべき、時間帯や場所などのポイントについて説明していきます。ポイントを押さえて予約をすれば、成人式当日はスムーズに着付けやヘアメイクができます。
着付けやヘアメイクを予約する時間帯
着付けとヘアメイク合わせると支度には、約1時間半から2時間かかります。成人式の式典開始時間から移動時間を逆算して、予約時間を決めましょう。移動時間は慣れない振袖と草履で歩く事を考えると、いつもより歩くスピードが遅くなりがちです。普段の移動時間よりゆとりを持つと良いでしょう。また、美容院によって設定時間が異なるので予約の際に所要時間を確認しましょう。成人式当日は混雑するので時間が前後してしまうことも考慮し、時間に余裕をもって予約することが大切です。
着付けやヘアメイクを予約する場所
成人式当日は、着付けやヘアメイクを予約する美容院や呉服店の場所も重要ポイントです。着慣れない振袖や履き慣れない草履は、普段よりも移動時間がかかります。また、会場は同じ場所にたくさんの人が集まるため、混雑が予想されます。移動時間にも余裕をもたせることが大切です。
振袖一式の準備方法について確認する
成人式当日はたくさんの人が予約しているため、スムーズに着付けやヘアメイクをする必要があります。腰ひもやタオル、足袋、襦袢類など、意外と忘れがちな小物こそ、準備しておくことが大事です。事前に美容院へ持ち込みや配送できる場合もあるので、着付け予約をする際に、事前に持ち込みや配送ができるか、どのように保管してもらえるかなども確認してみましょう。
着付けとヘアメイクの予約は電話や対面で
最近ではインターネットで予約もできますが、事前準備として電話や対面で打ち合わせしておくことは重要です。どのようなヘアスタイルやメイクのカラーにするかは、振袖の色や、半襟のデザインなどによっても似合うスタイルが変わってきます。帯の結び方なども含めて、できれば対面で振袖を持参するか、対面が難しければ写真などをもっていき、自分の髪の長さや色なども見てもらいながら、具体的な打ち合わせをしておくと、行き違いがなく納得の成人式の晴れ姿になれます。
一生に一度だからこそ、成人式は事前準備をしっかりしよう
一生に一度しかない成人式だからこそ、細かいところまで気を配って後悔しない一日を迎えていただきたいです。余裕を持って着付けやヘアメイクの予約を入れることで、スムーズな移動ができ、気持ちに余裕が生まれ、大事な一日を思う存分堪能できます。「ふりそでもりの」では振袖レンタルはもちろん、着付けとヘアメイクも含めたさまざまなプランが揃っています。プロの手で特別な一日を迎えましょう。