成人式の振袖選び

成人式振袖の着付けに必要なもの一覧!和装小物も揃う完璧チェックリスト全21点

振袖を着るとき必要なもの全21点!小物も揃う完璧チェックリスト ふりそでもりの

振袖を着るときには着物や帯をはじめ、必要なものがたくさんあります。洋服の際に着ている下着や靴下などは、振袖を着る場合は着物用の下着や足袋を着用するようになりますし、小物類も初めて見聞きするものもありますので、いざ振袖の着付の前になって、あれがない!これがない!とならないよう、チェックリストを作成しておくことをおすすめします。この記事では、振袖レンタル&前撮りのふりそでもりのが振袖を着るときに必要なもの一覧を振袖・着物に帯から和装小物までわかりやすく紹介します。大切な成人式当日や前撮りの準備にぜひ役立ててください。

Contents
  1. 成人式で振袖を着るときに必要なものは全部で21アイテム
  2. 成人式・前撮りで新成人が着る振袖の種類は中振袖
  3. 成人式着付けで振袖の次に大切な帯と小物類 役割も紹介
  4. 成人式振袖コーデの隠れたポイント!衿周りで必要なもの
  5. 冬の成人式は振袖の下に着るアンダーウェア・下着も大切!
  6. 成人式振袖を裏からサポート!着付用和装小物一覧
  7. 成人式の振袖コーデの仕上げ!和装ならではの装飾品一覧
  8. 成人式の振袖着付けは和装小物の準備が不可欠!一式が揃う振袖レンタルの活用がおすすめ
  9. 神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

成人式で振袖を着るときに必要なものは全部で21アイテム

成人式着付けで振袖の次に大切な帯と小物類 役割も紹介 ふりそでもりの

成人式は振袖と帯以外にも着付けに必要なものがたくさん!

振袖を美しく着こなすためには、着物や帯以外にもさまざまな小物が必要になります。一生に一度しかない成人式。せっかく振袖を着るのですから、この機会にそれぞれの名前だけでなく役割や使い方を理解しましょう。振袖の知識が増えることで着ることが楽しみになってくるはずです。

成人式レンタル・販売の振袖フルセットとは?人気のセット内容を紹介 ふりそでもりの
成人式レンタル・販売の振袖フルセットとは?人気のセット内容を紹介 成人式の準備で着物のカタログを取り寄せたり、振袖レンタル店に試着に行くとたびたび目にする「フルセット」。今回は意外と知らない、成人式の...

レンタル派も購入派・ママ振袖派もチェック!振袖一式リスト

  1. 振袖(ふりそで)
  2. 袋帯(ふくろおび)
  3. 帯揚げ(おびあげ)
  4. 帯締め(おびじめ)
  5. 帯板(おびいた)前板・後ろ板
  6. 帯枕(おびまくら)
  7. 半衿(はんえり)
  8. 重ね衿(かさねえり)・伊達襟(だてえり)
  9. 衿芯(えりしん)
  10. 長襦袢(ながじゅばん)
  11. 肌襦袢(はだじゅばん)・裾除け(すそよけ)・着物スリップ
  12. 和装下着・和装ブラ・防寒用下着
  13. 足袋(たび)
  14. 腰紐(こしひも)
  15. コーリンベルト
  16. 伊達締め・マジックベルト
  17. 三重紐(さんじゅうひも)・四重紐(よんじゅうひも)
  18. 補正パッド・補正タオル
  19. 髪飾り・ヘアアクセサリー
  20. ショール
  21. バッグ・草履
成人式に振袖を着たい!準備を始める時期や必要なものを解説 ふりそでもりの
成人式に振袖を着たい!年齢表&準備時期と着付けに必要なものをレンタル専門店が解説成人式に着る振袖は余裕を持って準備し万全の体制で式当日や写真の前撮りを迎えたいものです。そこで、振袖の準備はいつごろから始めたらいいかについて、さらに成人式・前撮り当日の着付のために必要なものを紹介します。...
成人式の振袖の選び方とは?そのチェックポイントを解説 ふりそでもりの
成人式の振袖の選び方 似合う色・着物を選ぶポイントも詳しく解説成人式の振袖はどうやって選ぶ?似合う色・似合う着物を選ぶポイントを成人式レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が解説。身長・体型・肌色別に似合う振袖の選び方も。...

成人式・前撮りで新成人が着る振袖の種類は中振袖

成人式・前撮りで新成人が着る振袖の種類は中振袖 ふりそでもりの

成人式の振袖は中振袖 実は着物の中でも振袖は数種類ある

まずは主役となる振袖です。振袖は未婚女性が着る着物の中で最も格の高い着物です。
袖丈が長く、袖と身ごろを縫い付けていないため「袖が振れる」ということが名前の由来とされています。華やかな振袖には、袖の長さによって大振袖、中振袖、小振袖とあり、それぞれ、着用するべき場面が異なります。

意外と知らない振袖の種類 成人式の中振袖・卒業式の袴と合わせる小振袖・結婚式の大振袖を解説|ふりそでもりの成人式振袖コラム
意外と知らない振袖の種類 成人式の中振袖・卒業式の袴と合わせる小振袖・結婚式の大振袖を解説 成人式に着るイメージが強い振袖。実は成人式の振袖は3種類あるうちのひとつということをご存知ですか?意外と知らない振袖の種類と着用シーン...

成人式レンタルに含まれるかチェック!振袖と着付け小物一覧

成人式で振袖を着るときに必要な小物一式を用途別にまとめると以下の通りです。

着付けに必要なもの成人式振袖の着付けに用意するもの
振袖成人式の振袖には、中振袖と呼ばれる種類の着物を用意します
※大振袖は結婚式の婚礼衣装・小振袖(二尺袖)は卒業式で袴に合わせる着物
帯と小物袋帯・帯揚げ・帯締め・帯板(前板・後ろ板)・帯枕を用意します
着物の衿周り半襟(半衿)・重ね衿(伊達衿)・衿芯を用意します
肌着・下着長襦袢・肌襦袢・裾除け・着物スリップ・和装下着・防寒用下着と足袋を用意
着付け小物腰紐・コーリンベルト・伊達締め・マジックベルト・三重紐や四重紐を用意
補正パッド・フェイスタオルも必要に応じて用意します
装飾品・飾り髪飾り・ショール・バッグ・草履を用意します
振袖は自分で着付けできる?着付けの流れを知って着崩れ対策を! ふりそでもりの
振袖は自分で着付けできる?着付けの流れを知って着崩れ対策を!振袖の着付けを自分でするのは難しいですが、着付けの流れを知ることで着崩れた時の対策を講じることもできます。振袖の着付けの流れと着崩れた時の対策を説明します。...

成人式着付けで振袖の次に大切な帯と小物類 役割も紹介

成人式着付けで振袖の次に大切な帯と小物類 役割も紹介 ふりそでもりの

続いて帯周りで、振袖を着るときに必要なものを紹介します。

袋帯:振袖コーデにあわせて様々な帯結びが楽しめる

袋帯は袋状になっている帯で、表側に柄が入っており裏は無地です。長さは4メートル以上あるので、文庫結びや立て矢結びをなどのさまざまな美しい飾り結びをつくることができます。振袖の際には袋帯または丸帯を着用するのですが、丸帯は豪華で重く、現代では成人式の中振袖よりも花嫁衣装の大振袖の際に使われることが多くなりました。

成人式は帯も重要!着物の帯の種類や色・振袖用の結び方を知ろう ふりそでもりの
成人式は帯も重要!着物の帯の種類や色・振袖用の結び方を知ろう 成人式の振袖を決める際に、忘れてはいけないのが「帯」についてです。どういった色・柄・種類の帯を選び、どう結ぶのかによって、振袖コーディ...

帯揚げ:振袖と帯の間に挟んでコーデの差し色・アクセントにも

帯揚げは帯と振袖の間に挟むもので、帯が下がってこないように支える役割があります。着用したときに見える部分は少しだけですが、振袖と帯にアクセントを加えて見映えを良くしてくれます。

振袖は小物の選び方が重要!コーディネートを決めるアイテムと選び方 ふりそでもりの
成人式振袖は小物選びがコーデの決め手!帯締め・帯揚げ・バッグ等和装小物の選び方振袖コーデのポイントは和装小物!帯以外に着物コーデを左右する帯締め・帯揚げ・草履・バッグ・半襟等小物の選び方を成人式レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。...

帯締め:豊富な結び方で成人式振袖のアレンジが楽しめる

帯締めは帯の中心に結ぶものです。帯の色にあわせたり着物の色にあわせたりすることで、華やかさを加えたり、コーディネートのポイントにもなるアイテムです。

成人式振袖は帯締めの結び方で印象が変わる!桜結び・ねじり結び等アレンジの種類を写真で紹介 ふりそでもりの
成人式振袖は帯締めの結び方で印象が変わる!桜結び・ねじり結び等アレンジの種類を写真で紹介成人式で振袖の印象を左右する帯締めの役割や丸ぐけ等の種類、藤結び・桜結び・ねじり結び・クローバー結び等結び方のアレンジを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が紹介。...

帯板:振袖姿の帯のシワを防ぐ前板・飾り結びの崩れを防ぐ後ろ板

着用中の帯がシワにならないように帯の間に挟むのが帯板です。前に挟む前板と後ろに挟む後ろ板があります。前板は前帯がシワになるのを防いでくれます。後ろ板は美しい飾り結びを保つ役割があります。

帯枕:振袖姿の帯結びを立体的にできる帯結びの土台

帯を結ぶ際の土台となるのが帯枕です。飾り結びの形を作り立体感を支える大切な役割があります。

帯締めが飾り付きの時の結び方は?帯締めの飾りの ふりそでもりの
成人式振袖で飾り付きの帯締めの結び方は?帯締め飾りの種類や結び方アレンジも紹介成人式の振袖などで帯締めに付ける飾り、帯留は帯締め自体に飾りがついているものも。振袖レンタルの【ふりそでもりの】が着付けの際の結び方や飾りの種類を解説します。...

成人式振袖コーデの隠れたポイント!衿周りで必要なもの

成人式振袖コーデの隠れたポイント!衿周りで必要なもの ふりそでもりの

衿周りにも必要なアイテムが細かくあります。着付をした後のお顔映りにも関わってきますし、振袖姿の印象を左右することになるものばかりです。忘れずに準備しましょう。

半衿:首元に触れる半襟は無地~成人式向きの刺繍半襟など豊富

半衿は長襦袢に縫い付けて着用するもので、化粧などで振袖が汚れないように守る役割があります。無地のものが多いですが、成人式の振袖の際には、刺しゅうを施したものやさまざまな色柄物などがあり、振袖コーディネートで個性を表せるアイテムの一つになってきています。

重ね衿・伊達襟:半衿の上に来る重ね襟も振袖にあわせて選べる

重ね衿は半衿と振袖の間にくる衿です。振袖を着た首元を華やかに見せる、豪華に見せるためのもので別名を「伊達衿(だてえり)」とも言います。昔の十二単のように何枚も着物を重ね着していて重厚で格式高い印象を与えてくれるアイテムです。重ね衿を付けると顔周りから上半身が華やかに見えるので自分にはどんなものが似合うのかとコーディネートを楽しんでください。

振袖の重ね衿とは?選び方は?種類や選び方のコツを紹介 ふりそでもりの
振袖コーデの重ね衿・伊達襟とは?選び方・色合わせのコツと重ね襟の種類を紹介成人式の振袖コーディネートのポイントに重ね衿(重ね襟・伊達襟)があります。選び方・色合わせのコツや付け方・半衿との違いを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説。...

衿芯:振袖の後ろ姿・うなじを綺麗に見せる和装カラーキーパー

半衿の下に入れて、長襦袢の衿元をきれいに整えるのが衿芯です。後ろ姿の衿元をきれいに見せるためのアイテムです。

冬の成人式は振袖の下に着るアンダーウェア・下着も大切!

冬の成人式は振袖の下に着るアンダーウェア・下着も大切! ふりそでもりの

振袖の下着ともいえるアンダーウェアにも各種必要なものがあります。必須ではないものもありますが、1つずつ紹介します。

長襦袢:成人式の防寒&綺麗な振袖姿に欠かせない和装インナー

肌襦袢と振袖の間に着る下着のようなもののことを指します。汗などの汚れから振袖を守ると同時に、防寒用としての役割もあります。振袖の襟や袖口から生地が見えるので、美しく着物を着るために重要なアイテムです。着物を動きやすくする役割もあります。

肌襦袢・裾除け・着物スリップ:振袖の着付けに必要な下着

肌襦袢・裾よけ・着物スリップは、いわゆる振袖用の下着です。汗などで着物が汚れるのを防ぎます。上が肌襦袢、下が裾よけで、肌襦袢と裾よけの一体型が着物スリップです。肌襦袢は吸湿性に優れ肌触りの良い素材が用いられます。裾除けはシワになりにくくすべりの良い素材が使われています。

和装下着・防寒用下着:振袖姿を綺麗に見せる盛らない和装ブラ等

肌襦袢の下に着る現代の下着の和装版です。和装専用のブラジャーは体の凹凸をなくしてくれるものを選びましょう。また、下着の線が分からないように、ショーツはシームレスのものを選ぶといいでしょう。また、防寒用として肌着を着るのであれば、衿元や袖口から見えないようキャミソールタイプのものを選ぶことをおすすめします。

振袖の時、下着はどうする?和装時の下着や肌着について解説 ふりそでもりの
成人式で振袖の下に着る下着は何?和装の肌着と冷えないインナーの知識 スパッツやレギンスは履いてもいい?成人式で振袖を着るときは和装用下着だと着崩れる心配がありません。和装時の下着の役割や選び方、冷え防止のインナーを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。...

足袋:振袖にあわせる靴下がわりの和装小物 タイツを重ねてもOK

振袖にあわせる足袋は基本的に白い足袋です。足袋は靴のようにサイズが細かく分かれていますので、足に合う足袋を選びましょう。

成人式振袖を裏からサポート!着付用和装小物一覧

成人式振袖を裏からサポート!着付用和装小物一覧 ふりそでもりの

続いては着付の際に必要な小物を紹介します。表には見えないものばかりですが、振袖姿をきれいに見せる、着崩れ防止のためにも重要なアイテムとなります。

腰紐:振袖の着付けに欠かせない腰ひも・仮紐は5~6本必要

腰ひもは肌襦袢、長襦袢、振袖それぞれに必要です。使う場所は腰だけではなくて、アンダーバストのあたりに締めて衿をおさえたり、 一時的な押さえとして使ったりもします。最低でも5~6本は準備しておきたいアイテムです。

コーリンベルト:着付けで振袖の衿元を綺麗に見せる和装小物

コーリンベルトとは衿元を簡単に綺麗に整えることができるアイテムです。両端にクリップがついたゴムのような形をしており、振袖だけに使う場合と長襦袢にも使う場合があるので、こちらも複数本準備しておくといいでしょう。

伊達締め・マジックベルト:成人式で振袖の着崩れを防ぐ和装小物

伊達締めは着物が着崩れないようにするための着付け小物で、長襦袢を着た際に、腰ひもの上から使って、長襦袢の位置を固定します。伊達締めの代わりにマジックベルトでも良いでしょう。マジックベルトはマジックテープで留められるので、腰ひもなどの結び目の凹凸を押さえてもくれます。

三重紐・四重紐:振袖の飾り帯を補強する和装小物

三重紐は3本、四重紐は4本のゴムベルトをまとめたもので、飾り帯を結ぶ際に補強するアイテムです。これまではあくまでも補強するためのものでしたが、最近ではレース素材などを使って、見せる結び方もありますので、成人式当日や前撮りの写真撮影日の前の打ち合わせの際に、着付け会場や振袖レンタルショップの着付け師・スタイリストさんと相談しておくと良いでしょう。

補正パッド・補正用タオル:振袖姿がより美しく見えるスタイルに

振袖を着る際には、体のくびれをできるだけ平にします。そのために使用するのが補正パッドや補正用タオルです。タオルは応用が利くので、補正パッド以外にフェイスタオルを数枚準備しておくと良いでしょう。

振袖でトイレに行くときはどうしたらいい?手順と注意点について ふりそでもりの
振袖のトイレの行き方ガイド クリップの使い方や着崩れの直し方もこれで安心!振袖姿でトイレに行くときの手順とチェックポイントを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。着崩れの直し方やお手洗いに便利なクリップ等も紹介。...
振袖は自分で着付けできる?着付けの流れを知って着崩れ対策を! ふりそでもりの
振袖は自分で着付けできる?着付けの流れを知って着崩れ対策を!振袖の着付けを自分でするのは難しいですが、着付けの流れを知ることで着崩れた時の対策を講じることもできます。振袖の着付けの流れと着崩れた時の対策を説明します。...

成人式の振袖コーデの仕上げ!和装ならではの装飾品一覧

成人式の振袖コーデの仕上げ!和装ならではの装飾品一覧 ふりそでもりの

最後に、装飾品について説明します。ここまで全部揃えたら、準備万端です。

髪飾り:成人式ヘアアレンジ&アクセで振袖姿をより個性的に

かんざしや造花が付いているものから、生花を使ったものまでさまざまなデザインが揃っています。ヘアスタイルのアレンジをヘアメイクさんにお願いする場合は事前に相談して準備することをお薦めします。

振袖にあう髪飾りは?選び方のポイントや種類を解説 ふりそでもりの
成人式振袖に合う髪飾りの選び方 流行の髪飾りの種類や色の合わせ方も解説成人式の振袖コーデで髪型と並んで第一印象を左右するのが髪飾り。着物レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が髪飾りの選び方や流行の種類・色合わせのコツを紹介します。...

ショール:1月の肌寒い成人の日当日に活躍するあったかアイテム

特に成人式で振袖を着る場合は、防寒対策としてショールも忘れずに。白くてフワフワのファーやフェザーのタイプが定番ですが、最近ではファーショールでも白以外のカラーのものや、ベルベットやカシミヤ、ちりめんなどフワフワしていない素材を選ぶ人も増えてきています。ショールは振袖を華やかにしてくれるアイテムですが、カテゴリーとしては防寒着にあたるので、室内に入ったらマナーとして外しましょう。

振袖の時の防寒はどうする?部分別オススメ対策を紹介 ふりそでもりの
成人式の寒さ対策!振袖の防寒におすすめの方法を紹介 羽織るものや足元の冷え対策も成人式は冬の寒い時期なので振袖姿でできる防寒対策が必要です。そこで振袖レンタルの【ふりそでもりの】が羽織りものやカイロ、足元等に効果的な冷え対策を解説します。...

バッグ・草履:振袖に合わせて選べる草履バッグセットが人気

一般的にバッグと草履は同じ柄・テイストのものがセットになっています。エナメルや帯地素材といった素材はもちろんのこと、バッグの形がさまざまありますので、ぜひ振袖に似合うものを選んでください。

成人式は振袖にブーツもおしゃれ!草履・ブーツ等足元の着こなし別靴の選び方 ふりそでもりの
成人式は振袖にブーツもおしゃれ!草履・ブーツ等足元の着こなし別靴の選び方 成人式って振袖姿で靴はどうするの?成人式の振袖に合わせる履きものの悩みに、定番の草履やブーツの選び方を振袖レンタル&前撮りの【...
成人式の振袖姿でバッグ・カバンはどうするの?持ち物や草履と合わせるコーデのポイント ふりそでもりの
成人式の振袖姿でバッグ・カバンはどうするの?持ち物や草履と合わせるコーデのポイント 成人式の準備で振袖が決まったら、前撮り・式典当日の小物や持ち物もしっかりチェックしておきましょう。今回は振袖レンタル&前撮りの...

成人式の振袖着付けは和装小物の準備が不可欠!一式が揃う振袖レンタルの活用がおすすめ

成人式の振袖着付けは和装小物の準備が不可欠!一式が揃う振袖レンタルの活用がおすすめ ふりそでもりの

振袖を着るには多くのアイテムの準備が必要になります。そして、そのほとんどが必須アイテムで、なければ振袖を着られないということにもなりかねません。振袖を着る直前に慌てることがないように、事前にしっかり確認して準備しておくことが重要です。また、振袖を着用する際にレンタルを利用する場合でも、ショップによっては自分で準備しなければならないものがある場合もありますから、必要なものは必ず事前にリストアップして忘れ物がないようにしておきましょう。

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

横浜・川崎のふりそでもりのでは、成人式の振袖レンタルと着付け・ヘアメイク・前撮り写真撮影がセットになったお得なプランが神奈川県の新成人に人気です。もちろん、振袖レンタルには着付けに必要な和装小物一式も付属。振袖だけでなくドレスも選べるWレンタルプランもおすすめです。大切な成人式の記念はふりそでもりのにおまかせください。

ふりそでもりのの成人式振袖レンタル・前撮り撮影プラン

正統派古典柄から最新のレンタル振袖
『1200着』を揃える振袖レンタルショップ

ふりそでもりの

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

振袖カタログ・資料請求

この記事を書いた人

ふりそでもりの
ふりそでもりの

成人式振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】は神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社の振袖・卒業袴レンタル専門ブランドです。婚礼衣装、振袖・卒業袴、七五三衣装など貸衣装を中心に、1950年の創業以来20万組以上のお客様の晴れの日のお手伝いをさせていただきました。
ふりそでもりのでは1,200着以上の豊富なレンタル振袖と自社運営の写真スタジオで、新成人のお客様の一生に一度の晴れ舞台をトータルプロデュースいたします。プロの着付け師・プロのフォトグラファー・プロのヘアメイクアーティストが皆様のお越しをお待ちしております

       バナー画像