成人式の振袖着付け・ヘアメイク

成人式当日の着付け・ヘアメイクの時間配分は?美容院・着付けで失敗しない準備と注意点

成人式当日の着付けやヘアメイクの時間配分はどうしたらいい? ふりそでもりの

ついに迎える成人式!今回は、式典当日の大事な着付け・ヘアメイクで知っておきたいポイントを振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が解説します。

成人式当日は式典会場の受付時間に間に合うよう、事前に予約した美容院や着付け会場で振袖の着付けや和装に似合うヘアメイクをします。前撮りをしていないと成人式当日に振袖をはじめて着るという方も多いので、ぜひどのくらいの時間を想定しておくべきかチェックしておきましょう。
一般的な成人式当日の着付け・ヘアメイクの流れや所要時間、そしてお仕度をスムーズに進めるためにおすすめのポイントを紹介します。

成人式当日は朝から多忙!振袖の着付け&ヘアメイクの時間を把握しておこう

成人式や前撮りでママ振袖を可愛く着たい!和装小物で現代的にアレンジするコーデのポイント ふりそでもりの

成人式の当日、着付けやヘアメイクをして式典会場に向かうまで、実際どれくらいの時間がかかるのでしょうか。着付けとヘアメイクはどのように進んでいくのか、また式典会場に向かうまでの交通手段は何を利用したらよいのか。その流れと所要時間はどのくらいかかるのかをについて理解し当日のイメージをしっかりと持つことが大事です。

振袖の着付け前にヘアセット 髪色は美容院で事前にカラーリング

最初にヘアスタイルのセットから始めます。事前に打ち合わせしていない場合は、イメージするヘアスタイルの画像をスマホに入れておく、または写真や雑誌の切り抜きなどを持っていき、スタイリストさんに見ていただくと希望が伝わりやすいでしょう。また、髪飾りなどはヘアセットを始める前にスタイリストさんに渡しておきます。

なお、成人式当日に振袖に合わせて髪色を変える場合、あらかじめヘアカラーを変えておく必要があります。ふりそでもりのの以下のコラムで、振袖の色やパーソナルカラー診断別に似合う髪色について紹介しているので参考にしてみてください。

成人式の髪色は?振袖・パーソナルカラーに合うヘアカラーを解説! ふりそでもりの
成人式の髪色は?振袖・パーソナルカラーに合うヘアカラーを解説!新成人の記念日、成人式で振袖姿に合う髪色選びを着物レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が解説。振袖の色やパーソナルカラー別に失敗しないヘアカラーを紹介します。...

振袖に似合う髪型セットと同時にメイク開始 打ち合わせは事前に

ヘアスタイルのセットと同時にメイクアップも始まります。こちらも事前にメイクの雰囲気をイメージしておくことが大事です。また、スタイリストさんは振袖の色柄がわからないことが多いため、事前に振袖の写真を撮影しておいて「この振袖です」と伝えるとメイクのカラーも決まりやすいでしょう。つけまつげなど使いたい小物があればメイクが始まる前にスタイリストさんに渡しておきます。

成人式は振袖で!着付けやヘアメイクの予約はいつまでにすればいい? ふりそでもりの
成人式の着付け・美容院の予約はいつからいつまで?振袖で成人の日を祝おう成人式当日の着付け・ヘアセットの予約は早めに!振袖別着付け予約方法とポイントを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。大切な記念日こそ事前準備を念入りに。...

足袋を履いてから振袖の着付け 合計約1時間半~2時間

ヘアメイクが終わったらいよいよ着付けです。着付けを始める前に、まず足袋を履いておきましょう。着物を着ると前にかがみづらくなるためです。また、振袖(着物)を初めて着るという人もいるかもしれませんが、成人式の当日は振袖を長時間着用するため、着崩れしないようにしっかりと着付けを行いますので、洋服に比べると少し窮屈に感じるかもしれません。具合が悪くなったりしたら無理をせず、着付けの担当者やスタイリストなど周りの人に相談しましょう。

ここまでの所要時間

1時間半から2時間

振袖を着るとき必要なもの全21点!小物も揃う完璧チェックリスト ふりそでもりの
成人式振袖の着付けに必要なもの一覧!和装小物も揃う完璧チェックリスト全21点成人式で振袖を着るとき、着付けに必要な和装小物一覧を振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が紹介。チェックリストを活用して成人の日の準備に備えましょう。...

振袖の着付け&ヘアメイクが終わったら成人式の会場へ移動

ヘアメイクと着付けが終わったらいよいよ成人式の式典会場へ移動します。帯の形崩れや着物の着崩れを防止するためにも、式典会場へはタクシーかご家族の車で送ってもらうことをおすすめします。
ただし、式典会場には多くの人が向かうので、会場に近づくにつれて混雑・渋滞していることを予想しておきましょう。着付け会場から式典会場への移動時間は、通常かかる時間よりも余裕をもって予定しておいた方がいいでしょう。

ここまでの所要時間

1時間半~2時間+会場への移動時間+予備時間

振袖でトイレに行くときはどうしたらいい?手順と注意点について ふりそでもりの
振袖のトイレの行き方 成人式で慌てない手順と着物クリップの使い方・着崩れの直し方も知って安心!振袖でトイレの方法と着崩れの直し方を成人式レンタルの【ふりそでもりの】が解説。お手洗いに便利なクリップや下着選び等も紹介。...

成人式当日のヘアメイク&振袖の着付けの前の注意点

振袖の着付け、ヘアメイクに向かうときには、大前提として「忘れ物をしない」ことが重要です。振袖は使用アイテム数が多い上、一つでも忘れると着付けができないことにもなりかねません。振袖一式のほか、足袋・草履・バッグ・髪飾り、ショールなどは前日までにしっかり準備をしておきましょう。また、ヘアメイク・着付けに普段通りの洋服スタイルで行くと不便が生じる場合もあります。ヘアメイク・着付けに向かうときには以下の点に気をつけましょう。

美容院や振袖着付け会場は整髪剤・スタイリング剤をつけずに行く

朝シャンプーをしたばかりで濡れた状態だと、カールが付きづらくなるのでしっかり乾かした状態で美容室や着付けに向かいましょう。またヘアスタイルのセットの前にヘアクリームやワックスなどの整髪料をつけていると、ヘアセットの邪魔になる可能性があります。

成人式の髪型は前髪なし?あり?前髪アレンジを紹介! ふりそでもりの
成人式の髪型は前髪なし?あり?流す?振袖に合う前髪アレンジ紹介成人式の髪型で悩む方も多い、前髪アレンジの方法を振袖レンタルの【ふりそでもりの】が紹介。前髪なしで大人っぽいヘアスタイルにしたい新成人の女性におすすめです。...

振袖メイク前はすっぴんまたはベースメイクのみで行く

メイクをしていくと、まずはメイクを落とす作業をしなくてはならない場合があり、時間がかかってしまうのと、その後のメイクのノリが悪くなる可能性もありますから、ノーメイクまたはベースメイクのみで向かいましょう。肌が弱いという人は事前にメイクを担当するスタイリストさんに相談しておくことをおすすめします。その際、自分が普段使っているメイク道具を持参した方が良い場合もあります。

なお、成人式の前撮りで気をつけたいセルフメイクのポイントやプロメイクのメリットについては以下のコラムでも紹介しているので参考にしてみてください。

成人式前撮りのメイクは自分で?お化粧してもらう?振袖姿に合うメイクのコツ ふりそでもりの
成人式前撮りのメイクは自分で?お化粧してもらう?振袖姿に合うメイクのコツ成人式の前撮りでメイクを自分でするか考え中の新成人に向けて、着物レンタルの【ふりそでもりの】が振袖メイクのポイントやセルフとプロの違いを詳しく紹介します。...

洋服は振袖の着付けで脱ぎやすい前開きのものを着て行く

着付けはヘアセットやメイクをしてからになります。Tシャツやカットソーなどかぶるスタイルの洋服を着ていくと、せっかくのヘアセットやメイクが崩れたり、洋服が脱げなくなることもありますので、当日は前開きの洋服で向かいましょう。

成人式の振袖を試着するときの服装は?試着しやすい服装を解説 ふりそでもりの
振袖選びの試着の服装は?成人式の着物を見に行く格好や下見のポイントを解説成人式の振袖を選ぶときは、着てみるとイメージが異なることもあるため試着が必要です。振袖の下見・試着の服装について着物レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。...

振袖にワイヤー入りブラはNG 下着は和装用やノンワイヤーで

普段身に着けているブラジャーはワイヤーが入っているものが多く、帯にあたって痛くなってくる可能性があります。また、振袖を着る際にはバストのボリュームは抑えた方が着崩れる心配も少なくなります。和装用のブラジャーであれば、バストのトップをなだらかにおさえてくれるので仕上がりもきれいで着崩れも防止してくれます。
成人式当日は和装用のブラジャーやナイトブラなどのノンワイヤーにするか、ノーブラジャーで着付けをしてもらいましょう。

振袖の時、下着はどうする?和装時の下着や肌着について解説 ふりそでもりの
成人式で振袖の下に着る下着は何?和装の肌着と冷えないインナーの知識 スパッツやレギンスは履いてもいい?成人式で振袖を着るときは和装用下着だと着崩れる心配がありません。和装時の下着の役割や選び方、冷え防止のインナーを振袖レンタルの【ふりそでもりの】が解説します。...

振袖着付け&ヘアメイクの準備を万全にして、成人式当日は段取り良く式典へ

成人式に行かない・参加しない新成人のお祝いの仕方 ふりそでもりの

成人式の当日は、ヘアメイク・着付けを行う美容室、着付け会場、式典会場、そこに向かう道中など、どの場所も多くの人が集まります。また、特にヘアメイク・着付け会場では分刻みでヘアメイク・着付けのスケジュールが組まれていることが多く、ヘアセットやメイクの相談にもあまり時間がかけられない場合もあります。持ち物の準備はもちろんのこと、ヘアセットやメイク自体もスムーズに進められるよう、事前にしっかりイメージをしておいて、希望を分かりやすくスタイリストさんに伝えられるようにしましょう。
このように成人式当日の具体的な所要時間や注意点を理解することで、スムーズで楽しい一日を過ごすことが可能です。

神奈川県の成人式情報 式典会場・開催時間は?参加は事前申込制? ふりそでもりの
神奈川県の成人式情報 式典会場・開催時間は?参加は事前申込制? 1~2年後に神奈川県で成人式に参加する方や、その保護者にとって、気になるのが式典に関する具体的な情報についてです。いつどこで、どのよう...
成人式の写真は当日より前撮り!成人式当日までの流れをチェック ふりそでもりの
成人式の写真は当日より前撮り!成人式当日までの流れをチェック振袖は準備も着るのも時間がかかって大変。だからこそ、成人式当日、振袖を着た時に撮影をすれば一度で済ませられると考える人もいらっしゃると思います。それは当日に撮影をするメリットではありますが、成人式は、前日からいろいろと準備が必要となり、さらに当日はさまざまな予定が目白押しです。 そんな成人式当日に、時間をかけて思い通りの写真撮影するのはとても難しいのが現実です。そこで、まずは一般的な成人式当日の流れについて知っておきましょう。 ...

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

成人式の前撮りに最もおすすめの時期は振袖レンタルのメリットも多い4月~8月! ふりそでもりの

横浜・鎌倉・川崎の成人式振袖レンタル&前撮り【ふりそでもりの】では、正統派の古典柄振袖からモダンな新作着物まで1,200着以上の振袖がレンタルできます。成人式当日の振袖レンタルはもちろん、自社運営スタジオで着付け・ヘアメイク込みの前撮りもできるので成人式の準備ならまとめておまかせ。

さらに、会食付きの家族と祝う成人式プランやママ振袖の持ち込み割引も人気です。

成人式振袖レンタル・写真撮影プラン|ふりそでもりの(横浜・川崎)

正統派古典柄から最新のレンタル振袖
『1200着』を揃える振袖レンタルショップ

ふりそでもりの

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

振袖カタログ・資料請求

この記事を書いた人

ふりそでもりの
ふりそでもりの

成人式振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】は神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社の振袖・卒業袴レンタル専門ブランドです。婚礼衣装、振袖・卒業袴、七五三衣装など貸衣装を中心に、1950年の創業以来20万組以上のお客様の晴れの日のお手伝いをさせていただきました。
ふりそでもりのでは1,200着以上の豊富なレンタル振袖と自社運営の写真スタジオで、新成人のお客様の一生に一度の晴れ舞台をトータルプロデュースいたします。プロの着付け師・プロのフォトグラファー・プロのヘアメイクアーティストが皆様のお越しをお待ちしております

おすすめの記事
       バナー画像