成人式の準備では、振袖が決まった後に小物や当日の持ち物も忘れずにチェックしておきたいところ。特に前撮りや式典当日は意外と荷物が多くなるため、事前の確認が安心につながります。
草履とセットでのバッグは購入すべきか、それともレンタルで十分なのか。さらに、成人式当日の持ち物チェックリストも併せてご紹介していきます。
新成人の方はぜひ参考にしてください。
成人式の振袖に合わせるバッグ・カバンは小ぶりで横長のデザインを
振袖は格式のある礼装であるため、成人式に手ぶらで参加するのはマナーとして望ましくありません。
華やかな着姿を損なわず、かつ必要なものをスマートに持ち運ぶためには、振袖に合うバッグやカバンの選び方が重要になります。
振袖に合わせるバッグは、小ぶりで横長のデザインがもっともバランスよく映えます。大きすぎるバッグは、着物の美しいシルエットを崩してしまったり、全体の印象を重たく見せてしまうことがあるため、控えめなサイズ感を意識しましょう。
また、エナメル素材や帯地を使った和装専用のバッグは、草履とセットで販売・レンタルされていることも多く、振袖コーディネートに統一感を持たせやすい点が魅力です。柄や素材の調和によって、より洗練された印象に仕上がります。
成人式当日のバッグに入れておきたい持ち物リスト
成人式当日は、写真撮影や移動、式典中の身だしなみを整えるために、必要最低限のアイテムを持ち歩けるコンパクトなバッグが活躍します。ただし、和装用のバッグは一般的に小さめに作られているため、持ち物は事前に厳選しておくことが大切です。
◎ バッグに入れておきたい持ち物の例
- 小銭入れ・ICカード:長財布は入りにくいため、コンパクトな財布や小銭入れが安心。移動時やちょっとした買い物にも便利です。
- スマートフォン:連絡用・写真撮影用に必須。モバイルバッテリーもあると安心です。
- メイク直し用のコスメ:リップ、フェイスパウダー、手鏡など、最低限のアイテムでOK。持ちすぎるとバッグがかさばるので注意しましょう。
- ティッシュ・ハンカチ:エチケットアイテムとして必需品。突然のトラブルにも備えられます。
- 和装用クリップ・ヘアピン:帯や髪飾りがずれてしまった際の応急処置用に。軽くてかさばらないため、念のため入れておくと安心です。
成人式のバッグはどう選ぶ?購入・レンタルの選択肢と、それぞれのメリット・注意点
成人式の振袖に合わせるバッグは、レンタル・購入いずれも選択肢があります。ここでは、それぞれの方法とメリット・注意点をご紹介します。自分の予算や好みに合った方法を選んで、後悔のない準備を進めましょう。
インターネット通販でバッグを購入する
オンラインショップでは、さまざまなデザインや素材の草履&バッグのセット商品が豊富に揃っており、自分の好みや振袖に合わせて選べるのが魅力です。振袖以外の着物にも使いやすいデザインを選べば、成人式以降の着物シーンでも活躍します。
さらに、通販サイトによってはセールやクーポンが利用できることも多く、店頭よりもお得に購入できる場合があります。
ただし、画面越しでは色味や質感、サイズ感が実物と異なる可能性があるため、商品ページの詳細情報やレビューをしっかり確認しましょう。
振袖レンタル店でバッグをレンタルする
振袖レンタル店では、振袖とセットで草履・バッグをレンタルできるプランが多く用意されています。色や柄の相性が事前に整えられているため、コーディネートに悩むことなく手軽に全身のスタイルを完成させることができるのが大きなメリットです。
また、レンタルなら費用も抑えられやすく、予算に限りがある方にもおすすめです。ただし、店舗によってはバッグの種類や在庫に限りがある場合もあるため、早めの予約・事前確認が重要です。Webサイトやカタログでラインナップを確認し、気に入ったものがあれば早めに手続きをしておきましょう。
振袖レンタル店でバッグを購入する
振袖レンタル店の中には、草履とバッグをセットで購入できるサービスを提供しているところもあります。この方法では、レンタル時に実物のコーディネートを確認しながら選ぶことができ、色合わせやサイズ感の失敗が起こりにくい点が魅力です。
また、振袖とのセット購入割引が適用される場合もあり、結果的にお得になるケースもあります。ただし、価格や品質、使用頻度をよく考慮し、自分のライフスタイルに合っているかを判断することが大切です。
振袖バッグは草履セット以外でもOK?単品購入・レンタルで自分らしいスタイルを叶えるために
振袖用のバッグというと草履とのセット販売・レンタルを思い浮かべがちですが、実はバッグだけを単品で購入・レンタルする方法もあります。
自分の好みやコーディネートのテーマに合わせて自由に選べるため、個性を表現したい方におすすめです。
バッグを単品で購入する方法
デパート、呉服店、インターネット通販などで、振袖用バッグを単品で購入することが可能です。以下のようなタイプがあります。
和装バッグ(定番)
帯地や博多織などの和素材を使ったバッグで、格式のある場にふさわしい上品さがあります。利休バッグや巾着型が多く、古典柄や正統派コーデにおすすめです。
洋風バッグ(ミックススタイル向き)
シンプルなハンドバッグやクラッチバッグなど、普段の洋服にも使えるデザイン。モダン振袖やレトロ系の装いと相性がよく、トレンド感も演出できます。
ハイブランドバッグ(アクセントとして)
ハイブランドの小さめバッグを合わせるスタイルも人気です。着物とのミスマッチを逆手にとったスタイリングなため個性を表現したい人には適しています。ただし主張が強いアイテムだと振袖の格式高さと合わないことも考えられるため、シンプルなバッグを選びましょう。
バッグを単品でレンタルする方法
振袖や草履などをすでに用意している場合や、「このバッグだけ自分の好みに合わせたい」といったケースでは、バッグのみを単品でレンタルするプランもおすすめです。
インターネットレンタルサービスでは、振袖用バッグのデザインを多数取り扱っており、自宅で受け取り・返却できる手軽さが魅力です。ただし、オンライン上では実物の色味やサイズ感がわかりづらいため、口コミや商品説明をしっかり確認することが重要です。
バッグ選びのポイントは以下を参考にしてみてください。
- サイズ感:必要最低限の持ち物(小銭入れ・スマホ・化粧直しグッズ)が入るコンパクトサイズが基本。大きすぎるバッグは着物のシルエットを崩す原因になります。
- 持ち手の長さ:着物に合わせるなら短めの持ち手が無難。長すぎると袖や裾に引っかかる恐れがあります。
- 色のバランス:振袖が華やかな場合は、シンプルな色のバッグを。振袖が落ち着いている場合は、バッグで華やかさをプラスするのもおすすめ。
- 素材と場の格式:古典柄やフォーマルな場には和素材を。カジュアル寄りの装いには洋風素材も選択肢に。成人式や結婚式などの場では、上品で落ち着いた印象のものを選びましょう。
神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ
人生の大切な節目となる成人式。
晴れやかな門出を華やかに彩る振袖選びを、70年以上の歴史と確かな実績を誇るモリノブライズグループの「ふりそでもりの」がご提案いたします。
川崎・横浜・鎌倉エリアに展開する当店では、格調高い古典柄から現代の感性を取り入れた斬新なデザインまで、豊富な1,200着以上のコレクションを取り揃えております。一人ひとりの魅力を引き立てる理想の一着との出会いを、経験豊かなスタッフが丁寧にご案内いたします。
成人式当日のレンタルプランに加え、自社完備の専用フォトスタジオでは、熟練の着付け師とヘアメイクアーティストによる前撮りプランも好評です。一生の思い出となる特別な瞬間を、美しい一枚の写真として残すお手伝いをいたします。
「大切な家族と共に祝福の時間を過ごしたい」という想いに応える、ご祈祷・会食付きのプランもご用意しております。この記念すべき日を、愛する人々と心温まるひとときとして刻んでみませんか。
人生に一度の晴れ舞台。
あなたらしい輝きと凛とした美しさを引き出す振袖姿を、「ふりそでもりの」で見つけてください。
笑顔あふれる成人式の思い出づくりを、私たちがサポートいたします。
成人式振袖レンタル・写真撮影プラン|ふりそでもりの(横浜・川崎)