成人式は着物に合わせる髪飾りもポイント!成人式の振袖姿に合う髪飾りの選び方と買える場所・レンタル方法を、着物レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が解説します。
人気の振袖コーデ別の髪飾りの合わせ方や、着付け・ヘアメイクを依頼するお店への持ち込みのコツも紹介するので新成人の方の参考にしてみてください。
成人式で振袖姿にあわせる髪飾り・ヘアアクセサリーはどこで買う?ネット通販・専門店の選び方

振袖にあわせる髪飾りは、普段使いのものと比べて華やかになっています。取り扱いもそれほど多くはないため、振袖の色や柄に合わせて早めに探すようにしましょう。調達方法は、大きく分けてレンタル、新品の購入、中古の購入、ハンドメイドの4つです。
成人式レンタルで振袖と一緒に髪飾りもまとめてレンタルする
振袖のレンタルをしている店舗や美容院、撮影スタジオなどで振袖用の髪飾りの取り扱いがあります。頻繁に使うものではないので、必要な時だけ手ごろな価格で借りることができる点、毎回違う髪飾りをつけられる点はメリットです。ただし、早い者勝ちで気に入った品物が借りられないこともありますし、振袖を着るたびに借りなければならない点はデメリットと言えるでしょう。

成人式や前撮りにあわせて通販や呉服店で新品の髪飾りを購入する
呉服店や百貨店、ネット通販などでは、髪飾りだけを新品で購入することもできます。振袖を着る機会が何度もある人は、セットで揃えておくと結果的に費用を安く抑えられるでしょう。種類が豊富で、新しいものを身につけられるという点もメリットの一つです。一方で、初期費用が高額になりやすい点はデメリットと考えられます。

フリマアプリなどで成人式が済んだ人から中古の髪飾りを購入する
中古品の髪飾りを購入することもできますが、手ごろな価格で自分専用のものを揃えられる点は大きなメリットでしょう。ただし、種類が少ないこと、状態がいいとは限らないことはデメリットです。
ハンドメイドで成人式の振袖に合わせる髪飾りを手作りする
既製品だけでなく、ハンドメイド作家の作品を購入する方法もあります。他の人とデザインがかぶる可能性が少ない点は大きなメリットですが、場合によっては新品の既製品より高額になること、強度や耐久性に不安があることはデメリットと言えるでしょう。もしハンドメイドが得意な方なら、成人式の振袖にあわせる髪飾りとお揃いのピアス・イヤリングなどを手作りするのもおすすめです。

手軽に和装トータルコーデ!成人式の振袖&髪飾りを上手にレンタルするコツ

振袖と髪飾りを両方レンタルする場合には、失敗を避けるためにもいくつか注意点があります。
成人式の振袖の色柄や髪型を意識して髪飾りをレンタル
髪飾りを選ぶ時には、前撮りや成人式当日の髪型、振袖の色柄に合うものを探しましょう。髪型によっては、髪飾りが埋もれてしまったり、使いきれなかったりすることもあります。また、振袖や帯と色合いやデザインを合わせておくと、全体的にまとまりが出て、よりおしゃれに仕上げることができるでしょう。

振袖と髪飾り・小物の同時レンタルで統一感のある成人式コーデに
振袖と髪飾りを別々にレンタルする場合、それぞれのアイテムをその場で合わせながら選べず、コーディネートが難しくなることもあります。可能であれば、各レンタル店に振袖または髪飾りの写真を持参して、比べながら選びましょう。また、レンタル店の中には、髪飾りも含めて一式借りられるサービスも少なくありません。できれば、同じサービスで実物を見比べながら選んだほうがよいでしょう。
振袖着付け会場や前撮りスタジオの髪飾り持ち込み料も確認
スタジオで着付けをしてもらう場合、他店でレンタルした髪飾りを使うと持ち込み料がかかることがあります。着付けを依頼する店舗で、持ち込み料の有無について事前に確認しておきましょう。

生花にドライフラワー・水引…最新トレンドヘアアクセで成人式!髪飾りを振袖着付け・ヘアメイクに持ち込むポイント

髪飾りをレンタルせずに持ち込む場合には、ヘアスタイルの仕上がりについてきちんと伝える必要があります。以下で、理想のコーディネートを伝えるためのポイントや持ち運びのコツについて見ていきましょう。
ヘアメイクさんと振袖カタログや写真を見て成人式ヘアメを相談
希望のヘアスタイルがある場合は、メイク担当の人にカタログや写真を見せながら相談しましょう。アップにする位置や前髪、後れ毛をどうするか、髪飾りをどこにつけるかなど、写真を使って伝える方が希望通りになります。また、清楚系、大人っぽくなど全体の雰囲気を伝えたり、当日着用する振袖を見せたりしながらお願いすると、よりイメージ通りになるでしょう。


水引などの繊細な髪飾りは丁寧に成人式の着付け会場に持ち込む
髪飾りを持ち込むときは、その取扱いに気をつけましょう。生花は数時間程度しかもたないため、なるべく新鮮なものを延命剤などで処置して、1本ずつバラバラの状態で持ち込みます。ドライフラワーは鮮度の心配こそありませんが、壊れやすいので、内側がクッション素材になっているケースに入れるのがおすすめです。水引は形が崩れやすいので、大きめの箱に入れた状態でそっと運ぶようにしましょう。

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ
横浜・鎌倉・川崎の成人式振袖レンタル&前撮り【ふりそでもりの】では、正統派の古典柄振袖からモダンな新作着物まで1,200着以上の振袖がレンタルできます。成人式当日の振袖レンタルはもちろん、自社運営スタジオで着付け・ヘアメイク込みの前撮りもできるので成人式の準備ならまとめておまかせ。
さらに、会食付きの家族と祝う成人式プランやママ振袖の持ち込み割引も人気です。
成人式振袖レンタル・写真撮影プラン|ふりそでもりの(横浜・川崎)