振袖試着は何を着て行く?成人式の着物選びで失敗しないための服装&準備ガイド

成人式に向けた振袖選びは、一生に一度の大切な準備。
その第一歩となるのが「試着」です。
とはいえ、「どんな服装で行けばいいの?」「何を見ればいいの?」「試着ってどんな流れ?」と、初めての方にとってはわからないことだらけ。
この記事では、振袖の試着時に押さえておきたいポイントや、自分に似合う一着を見極めるためのコツ、当日の服装や所要時間など、初めての方でも安心して準備ができるように、わかりやすく解説していきます。
一生に一度の成人式だからこそ、後悔のない振袖選びを。そのために、まずは“着てみること”から始めましょう。
後悔しないために、振袖は“必ず試着”が基本!写真やカタログだけではわからないポイントとは?
振袖選びでは、「この柄かわいい!」「この色が好き!」と感じたものが、実際に着てみると意外と似合わなかった…というのはよくあることです。
振袖は洋服と違い、フリーサイズのように見えても、体型や身長によって柄の見え方・バランス・着心地が大きく変わる衣装です。
とくに裄(ゆき)や袖丈、身巾の違いで印象がまるで変わるため、試着せずに決めるのはリスクが高いといえます。
また、振袖は帯や重ね衿、帯締めなどの小物と組み合わせて初めて“全体の雰囲気”が完成するもの。写真やカタログで見るだけでは、実際の肌映りや全体のバランスは判断できません。
「自分に似合う一着」を見つけるためには、必ず試着をして鏡で確認することが大切です。
当日になって「思っていたのと違った…」と後悔しないためにも、まずは実際に羽織ってみることから始めましょう。
試着で確認すべきは“好き”だけじゃない!似合う振袖を選ぶ3つのチェックポイント
振袖を選ぶとき、「この色が好き」「この柄がかわいい」といった感覚はとても大切です。
ですが、“似合うかどうか” “なりたい雰囲気に合っているか”まで確認することで、より納得のいく一着に出会うことができます。
ここでは、試着時に意識しておきたい3つの視点を詳しく解説します。
自分に似合う色を知る|パーソナルカラーで顔映りをチェック
振袖は顔まわりに大きく色が出るため、肌の色との相性が印象を大きく左右します。
そのため、自分のパーソナルカラーに合った色を選ぶことが、写真映えや表情の明るさに直結します。
たとえば、イエベ(イエローベース)の方には温かみのある赤や橙、ブルベ(ブルーベース)の方には青みがかったピンクや深い紫がよく映えると言われています。
店舗で簡易診断をしてもらえる場合もあるので、事前にチェックしておくと振袖だけでなくメイクや髪色選びにも活かせます。
柄の配置とサイズ感|身長や体型とのバランスを確認
振袖の柄は、実際に着たときのバランスがとても重要。
特に、腰まわりや袖の柄の位置は、身長や体格によって見え方が変わります。
背が高い人は柄が間延びして見えやすく、低めの方は柄が重く見えることも。
また、裄(ゆき)や身巾が合っていないと、着姿がだらしなく見える原因にもなるため、「羽織って鏡で確認する」ことが何より大切です。
“柄は気に入っているのに、なんだかしっくりこない”…というときは、サイズ感や柄の配置が合っていない可能性もあるので注意しましょう。
なりたいイメージとの一致|“どんな自分になりたいか”を軸に選ぶ
振袖は「似合う」だけでなく、「どんな雰囲気で成人式を迎えたいか」という「なりたい自分」に近づける衣装でもあります。
- 大人っぽく上品に見せたい
- 可愛らしく華やかに着こなしたい
- モダン・レトロ・古典柄など世界観を大切にしたい
など、イメージが明確になると、自然と選ぶ色や柄の方向性も定まってきます。
文様の意味を知ったり、帯や小物とのコーディネートを試してみたりしながら、自分らしい振袖像を探す時間も、振袖選びの醍醐味のひとつです。
試着時の服装はとても重要!振袖選びがスムーズになるおすすめコーディネート

振袖の試着は、洋服のように「そのまま着替える」わけではありません。
多くの場合、洋服の上から簡易的な着付けを行うため、当日の服装が“試着しやすさ”に大きく影響します。
ここでは、スムーズに試着できる服装の選び方や、避けたいアイテムを項目ごとに解説します。
襟元:首まわりが開いたトップスが理想
試着時は、振袖の上から襟をつけて確認するため、首元がスッキリしている服がベスト。
- ◎おすすめ:Uネック・Vネックのカットソー、前開きシャツ
- ✕避けたい:パーカー、ハイネック、フード付きのトップス
襟付き・厚手の服は振袖と干渉して全体の印象がわかりにくくなるため、避けるのが無難です。
袖:薄手で短めの袖がベター、ノースリーブはNG
振袖は正絹などデリケートな素材が多く、素肌が直接触れると汗や皮脂が付きやすくなります。
- ◎おすすめ:半袖・七分袖・薄手の長袖(袖がたくし上げられるもの)
- ✕避けたい:ノースリーブ、袖が広いニット、厚手のセーター
他の人も試着する衣装だからこそ、清潔感とマナーにも配慮した服選びを心がけましょう。
ボトムス:タイトなパンツorスカートが最適
腰回りにボリュームがある服は、振袖のシルエット確認の妨げになります。
- ◎おすすめ:スキニーパンツ、レギンス、タイトスカート
- ✕避けたい:フレアスカート、ワイドパンツ、厚手のデニム
特にスカート派の方は、タイトシルエットでウエスト周りがスッキリしたデザインを選ぶのがポイントです。
髪型:ロングヘアはまとめておくと◎

ロングヘアの方は、髪が襟元にかからないよう軽くまとめておくと、試着がスムーズになります。
また、成人式当日はアップスタイルにする方が多いため、髪を結んで試着すれば全体の雰囲気も確認しやすくなります。
アクセサリー:試着前に外しておこう
ピアス・ネックレス・腕時計などは、振袖の繊細な生地に引っかかる恐れがあります。試着前に外しておくことで、衣装も自分自身も安心して試着に集中できます。
振袖の試着にかかる時間は?予約しておくとじっくり選べて安心
振袖の試着は、洋服のように短時間で終わるものではありません。「いろいろ見比べたい」「帯や小物とのバランスも確認したい」と思うほど、意外と時間がかかるものです。
ここでは、試着にかかる所要時間の目安と、予約しておくことの大切さを解説します。
所要時間の目安:2〜3時間が平均的。時間に余裕を持って行こう
振袖の試着は、一着だけで決めるよりも、複数を試して比較する方が多いため、2〜3時間ほど見ておくと安心です。
- 1着ずつ丁寧に羽織って鏡で確認
- 帯や小物を組み合わせて雰囲気をチェック
- 写真を撮って見比べる
これらのプロセスには思った以上に時間がかかります。特に週末や混雑時は、スタッフの対応にも待ち時間が発生することがあるため、予定は余裕をもって立てるのがおすすめです。
事前予約でスムーズに試着できる&丁寧なサポートが受けられる
振袖専門店やフォトスタジオでは、予約優先制の店舗が増えています。
とくに土日祝や春・秋の繁忙期は混雑しやすいため、事前予約をしておくことで待ち時間を大幅に短縮できます。
さらに、予約時に
- 希望の色や雰囲気
- 予算感
- 着たいイメージ(大人っぽく・可愛らしく など)
を伝えておくと、当日スタッフがあなたに合いそうな振袖をあらかじめ用意しておいてくれることも。
しっかりと比較・検討する時間を確保するためにも、試着は必ず予約してから行くようにしましょう。
似合うかどうかは“他人の目”と“写真”でチェック!後悔しない振袖選びのコツ
振袖を選ぶとき、「この色が好き!」「この柄が可愛い!」という直感も大切ですが、自分では気づきにくい“第三者から見た印象”もとても重要です。
自分にとっては良く見えても、実際には「似合っていない」「印象がぼんやりしている」なんてことも。
後悔のない振袖選びをするには、客観的な視点と記録に残せる写真の活用がカギになります。
一緒に行くなら「正直な意見をくれる人」と
試着には、自分の雰囲気や好みをよく知っている家族や友人に付き添ってもらうのがおすすめです。
遠慮なく「これは似合わない」「こっちの方が顔映りがいい」と言ってくれる存在は、とても心強いもの。
とくに、振袖を初めて着る方にとっては、自分では気づきにくいポイントを冷静に見てくれる“第三者の目”が判断の助けになります。
試着中は“必ず写真を撮る”が鉄則!
鏡に映った姿と、写真で見た自分の姿は、思った以上に違って見えることがあります。
そのため、複数の振袖を試着したら、必ず写真に残しておきましょう。
- 鏡だと気づきにくい「全体のバランス」や「後ろ姿」も確認できる
- 時間をおいて見返すことで、冷静に比較・判断できる
- 家に帰って家族と一緒に検討することも可能
写真はスマホでOK。真正面・横・後ろなど、複数角度から残しておくのがベストです。
自分の魅力を最大限に引き出す一着に出会うために
成人式の振袖は、一生の思い出に残る大切な装い。
「これを選んで本当によかった」と思える一着に出会うには、“似合うか”と“納得できるか”の両方を大切にすることが何より大切です。
そのために、試着はできるだけ多くの情報と視点を持って臨みましょう。
第三者の声と、冷静に見返せる写真を味方につけて、自分の魅力が最も輝く一枚を選んでくださいね。
神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ
人生の大切な節目となる成人式。
晴れやかな門出を華やかに彩る振袖選びを、70年以上の歴史と確かな実績を誇るモリノブライズグループの「ふりそでもりの」がご提案いたします。
川崎・横浜・鎌倉エリアに展開する当店では、格調高い古典柄から現代の感性を取り入れた斬新なデザインまで、豊富な1,200着以上のコレクションを取り揃えております。一人ひとりの魅力を引き立てる理想の一着との出会いを、経験豊かなスタッフが丁寧にご案内いたします。
成人式当日のレンタルプランに加え、自社完備の専用フォトスタジオでは、熟練の着付け師とヘアメイクアーティストによる前撮りプランも好評です。一生の思い出となる特別な瞬間を、美しい一枚の写真として残すお手伝いをいたします。
「大切な家族と共に祝福の時間を過ごしたい」という想いに応える、ご祈祷・会食付きのプランもご用意しております。この記念すべき日を、愛する人々と心温まるひとときとして刻んでみませんか。
人生に一度の晴れ舞台。
あなたらしい輝きと凛とした美しさを引き出す振袖姿を、「ふりそでもりの」で見つけてください。
笑顔あふれる成人式の思い出づくりを、私たちがサポートいたします。
資料請求・来店予約
1200着を超えるラインナップから
自分だけの1着を選べる振袖レンタルショップ
ふりそでもりので最高の晴れの日を