成人式の振袖ヘアを格上げするために。金箔ヘアアレンジと水引髪飾りの選び方

成人式や卒業式の装いを仕上げるうえで、振袖や袴と同じくらい大切なのが髪飾りです。なかでも近年注目を集めているのが、日本の伝統工芸「水引」と、きらめきをプラスする「金箔」を取り入れたヘアアレンジ。

上品さと華やかさを兼ね備えた装いは、晴れの日の特別感を一層引き立ててくれます。

「水引の髪飾りってどんな意味があるの?」「金箔をどうやってヘアセットに取り入れるの?」

そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では【ふりそでもりの】が、水引の基礎知識・髪飾りの選び方・振袖や袴に合わせたコーデ例・金箔アレンジのポイントを詳しくご紹介します。

おめでたい記念行事ならでは!水引の基礎知識と和装髪飾りのトレンド

水引(みずひき)は、日本の伝統工芸のひとつで、和紙をこより状にして糊を引き、色をつけたもの。慶事や弔事の贈り物に欠かせない装飾紐として、古くから日本文化に根付いています。

その起源は飛鳥時代。中国から贈られた献上品に紅白の紐がかけられていたことをきっかけに、日本でも宮廷への献上品に麻ひもを結ぶようになり、やがて庶民の贈答文化へと広がりました。

水引には「縁を結ぶ」「魔除け」といった意味が込められており、結び方や色によって願いや用途が変わります。お祝いの席で使われる水引は、まさに晴れの日にふさわしい縁起物なのです。

水引の種類と意味合い

水引には数多くの結び方がありますが、代表的なのは次の3つです。

  • 蝶結び(花結び):何度も結び直せるため「繰り返して良いお祝い」に使用。出産祝いや入学祝い、季節の贈答など。
  • 結び切り:固く結ばれ、解けにくい結び方。「繰り返してはならない事柄」に用いられ、婚礼や弔事、快気祝いなどで使われます。
  • 梅結び:梅の花をかたどったデザイン。古来より魔除けや無病息災の象徴とされる、縁起の良い結び方。

このように、結び方ひとつにも意味が込められている点が、水引ならではの魅力といえます。

和装髪飾りとしての水引トレンド

近年、成人式や卒業式の和装ヘアに水引をモチーフとした髪飾りを取り入れるのが大人気です。

繊細で立体的なデザインは存在感があり、シンプルなヘアアレンジにプラスするだけで華やかさがぐっと増します。さらに金箔を散らすアレンジと組み合わせることで、インスタ映え抜群のモダンスタイルが完成します。

成人式や卒業式に人気!水引を使った髪飾りの選び方と振袖&袴コーデ例

振袖や袴に合わせる髪飾りは、衣装の色や雰囲気によって相性が大きく変わります。水引の髪飾りは色のバリエーションが豊富で、組み合わせ次第で清楚にも華やかにも演出できるのが魅力です。

ここでは、振袖・袴の色別におすすめのコーディネート例をご紹介します。

赤い振袖 × 伝統的な水引デザインで王道コーデ

振袖の定番色である赤には、蝶結びや結び切りなど、シンプルで伝統的な水引の髪飾りがよく合います。清楚にまとめたいなら白い水引を、より豪華に見せたいならゴールドを組み合わせるのがおすすめです。

白地の振袖 × シルバー水引で上品に

大人っぽく落ち着いた印象を持つ白地の振袖には、シルバーの水引がぴったり。さらにパールを組み合わせれば、気品あるスタイルに。アップスタイルだけでなく、ハーフアップにも合わせやすい万能アレンジです。

ブラウンの振袖 × くすみカラーで抜け感を演出

トレンドのブラウン振袖には、くすみピンクやくすみブルーなどの柔らかな色合いの水引が相性抜群。落ち着きと可愛らしさを兼ね備えた、大人可愛い雰囲気に仕上がります。

緑の振袖 × ヘッドドレス風で個性をプラス

レトロ感のある緑の振袖には、ヘッドドレスのようにボリューム感のある髪飾りが映えます。赤やピンクの水引を加えるとアクセントになり、華やかで個性的なコーディネートに。

青い袴 × ゴールド×ブルーで華やかに

卒業式の定番である青い袴には、ゴールドとブルーを組み合わせた水引の髪飾りがおすすめ。ゴールドで華やかさを、ブルーで全体を引き締め、バランスの取れたスタイルに仕上がります。

振袖姿&水引にぴったり!成人式で映える金箔ヘアアレンジのポイント

水引の髪飾りと組み合わせると相性抜群なのが「金箔」を取り入れたヘアアレンジ。キラキラと光を反射する金箔は、振袖姿を一層ゴージャスに引き立て、成人式らしい華やかさを演出してくれます。ここでは人気のスタイルと、セルフで取り入れる際の注意点をご紹介します。

水引髪飾りと合わせたい金箔アレンジ例

低めの一つ結び × 金箔散らし

前髪やトップをタイトにまとめ、低い位置で結んだ髪に金箔をランダムに散らすスタイル。正面はシンプルでも、後ろ姿が一気に華やぎます。

タイトなお団子 × 金箔アクセント

お団子部分に金箔をあしらい、水引の髪飾りをプラスすれば、和とモダンが融合した個性的な仕上がりに。

ショート・ボブスタイル × 耳横に金箔

短い髪でも、耳周りに金箔を添えるだけで振袖に映えるスタイルに。水引を小ぶりに合わせるとバランスが取りやすいです。

セルフで金箔ヘアをする際のポイント

金箔はもともと髪用に作られていないため、剥がれやすいのが最大の注意点です。

例えば、

  • 髪を濡らしてオイルやワックスでウェット感を出してから金箔を貼ると定着しやすい
  • 強めに巻いたカールスタイルは金箔が剥がれやすいため、ナチュラルストレートや緩めのスタイルがおすすめ
  • 金箔は触ると剥がれやすいため、仕上げた後はできるだけ髪に触れないようにする

こうした工夫をすることで、成人式や前撮りでも金箔アレンジを美しくキープできます。

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

人生の大切な節目となる成人式。

晴れやかな門出を華やかに彩る振袖選びを、70年以上の歴史と確かな実績を誇るモリノブライズグループの「ふりそでもりの」がご提案いたします。

川崎・横浜・鎌倉エリアに展開する当店では、格調高い古典柄から現代の感性を取り入れた斬新なデザインまで、豊富な1,200着以上のコレクションを取り揃えております。一人ひとりの魅力を引き立てる理想の一着との出会いを、経験豊かなスタッフが丁寧にご案内いたします。

成人式当日のレンタルプランに加え、自社完備の専用フォトスタジオでは、熟練の着付け師とヘアメイクアーティストによる前撮りプランも好評です。一生の思い出となる特別な瞬間を、美しい一枚の写真として残すお手伝いをいたします。

「大切な家族と共に祝福の時間を過ごしたい」という想いに応える、ご祈祷・会食付きのプランもご用意しております。この記念すべき日を、愛する人々と心温まるひとときとして刻んでみませんか。

人生に一度の晴れ舞台。

あなたらしい輝きと凛とした美しさを引き出す振袖姿を、「ふりそでもりの」で見つけてください。

笑顔あふれる成人式の思い出づくりを、私たちがサポートいたします。

資料請求・来店予約

1200着を超えるラインナップから
自分だけの1着を選べる振袖レンタルショップ
ふりそでもりので最高の晴れの日を