成人式振袖は購入とレンタルどっちが得?値段の違いとメリット・デメリットを紹介

成人式の振袖は、購入・ママ振袖(姉振袖)・レンタルのいずれかで用意するのが一般的です。

なかでも近年人気が高いのが、振袖レンタル。振袖本体に加えて帯・和装小物・草履バッグなど一式まとめて借りられる手軽さや、新作振袖を購入よりリーズナブルに着られる点が支持されています。

とはいえ、気になるのはレンタルの料金相場やセット内容、メリット・デメリット、注意点ですよね。

本記事では、成人式振袖レンタル&前撮りの【ふりそでもりの】が、

  • 振袖レンタルの価格相場(目安)
  • セット内容と含まれやすい小物
  • 価格が変わる理由(素材・ブランド・技法)
  • レンタルのメリット/デメリット
  • 契約前に必ず確認したいポイント(期間・返却・クリーニング・補償・支払い時期)

をわかりやすく解説。後悔しない振袖選びに必要な情報をまとめました。レンタルと購入で迷っている方も、まずは相場感とチェック項目から押さえていきましょう。

成人式振袖レンタルの値段は5万〜40万円、購入費用は40万円〜が相場

成人式振袖レンタルの値段は5万~40万円、購入費用は40万円~が相場 ふりそでもりの

成人式で着る振袖は、購入とレンタルのどちらでも用意できます。最近では「成人式の一度きりだからレンタルで十分」「流行のデザインを着たい」という理由から、振袖レンタルの需要が高まっています。

一般的に、成人式用の振袖レンタルは5万円〜40万円前後 が相場。

対して、振袖を購入する場合は40万円〜 が目安とされています。

たとえば、ネットレンタルではリーズナブルな5万円台の振袖セットもありますが、百貨店や老舗呉服店のレンタルでは30万円を超えるものも少なくありません。価格差の理由には以下のような要素が関係します。

  • 使用されている 生地の素材(正絹 or ポリエステル)
  • ブランド・作家もの かどうか
  • 染めや刺繍などの加工技法
  • セット内容(小物、草履バッグ、ショールなど)
  • 前撮りやヘアメイク付きプランの有無

つまり、振袖レンタルは価格帯が広く、「自分に合ったスタイルや予算に応じて選べる」自由度の高さが魅力といえるでしょう。

振袖レンタルには帯や髪飾り・着付けも含まれる?セット内容を確認しよう

振袖レンタルには着物の帯や髪飾り・着付けも含まれる? ふりそでもりの

成人式の振袖レンタルには、振袖本体だけでなく、帯や小物など一式が含まれていることが一般的です。お店によって多少の違いはありますが、基本的に「振袖一式レンタルプラン」には、成人式当日に必要なアイテムがすべて揃っています。

自分で小物を一つひとつ用意する手間がなく、忘れ物の心配もないため、初めて着物を着る方でも安心して利用できます。特に、初めて振袖を着る新成人の方にとっては、レンタルセットを活用することで、準備の負担を大きく減らすことができます。

成人式振袖レンタルセットに含まれるものの一例としては、

  • 以下は、一般的な成人式用振袖レンタルのセット内容例です。
  • 振袖
  • 袋帯
  • 長襦袢(半衿付き)
  • 伊達衿(重ね衿)
  • 帯揚げ
  • 帯締め
  • 腰紐5本
  • 伊達締2本
  • 帯枕
  • 帯板2枚
  • 衿芯
  • 三重紐
  • 草履・バッグ
  • ショール
  • 肌着・裾除け・足袋
  • 綿花・ガーゼ

このように、着付けに必要な小物が一式セットになっていることが多く、別途で購入が必要になることはほとんどありません。ただし、髪飾りやヘアメイク、前撮り撮影が含まれているかどうかは店舗によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。

相場より高い振袖や安い振袖も…成人式振袖レンタルの価格が違う理由

相場より高い振袖や安い振袖も…成人式振袖レンタルの価格が違う理由とは?専門店が教える金額の違い ふりそでもりの

成人式の振袖レンタル価格は、安いもので5万円前後、高いものでは40万円以上するものまでと、幅広い価格帯があります。中には、100万円を超える高級振袖もあります。

なぜこれほど価格差があるのか。その理由を知っておくことで、自分に合った振袖を選びやすくなります。

ここでは、専門店の視点から「価格の違いを生む主なポイント」を解説します。

正絹の振袖は高価、化学繊維の振袖はリーズナブル

最も大きな価格差の要因は「生地の素材」です。

振袖の代表的な素材である正絹(しょうけん)は、光沢や手触りが美しく、着心地も柔らかいため高級品として扱われます。一方、ポリエステルなどの化学繊維を使用した振袖は軽くて扱いやすく、クリーニングや保管も簡単。そのため、レンタル価格も比較的リーズナブルになります。

最近ではポリエステル生地の品質も向上しており、写真映えする発色のよいものも増えています。予算や利用シーンに応じて、素材を選ぶのがポイントです。

ブランド振袖や作家ものは職人技が加わり高価に

振袖の中には、老舗呉服店のブランド品や、着物作家がデザインした「作家もの」も存在します。

これらは一点ずつ丁寧に制作されており、正絹の中でも上質な生地を使い、刺繍や金箔などの職人技が施されています。そのため、希少性が高く、レンタル価格も上がります。

特に、京友禅や加賀友禅などの伝統工芸技法を用いた振袖は、デザイン性と美術的価値が高く、成人式という特別な日にふさわしい一着として人気です。

染め方や仕立て方法で値段が変わる

同じデザインでも、染め方や仕立て方法によって価格は大きく変わります。

たとえば、職人の手で丁寧に染め上げる「手描き友禅」や、布を絞って染める「絞り染め」は、手間がかかる分、高価になります。

一方で、機械染めやプリント加工などの大量生産技法を使えば、コストを抑えた振袖が作れるため、価格は安くなります。

また、仕立てにおいても、職人の手縫いによる丁寧な仕立てか、機械縫製かによって価格が異なります。長く残したい一着か、当日の思い出として楽しみたい一着かによって、選ぶ基準を変えるのもおすすめです。

成人式振袖レンタルのメリット・デメリット比較|購入との違いも解説

成人式振袖を購入するか借りるか悩む新成人必見!振袖レンタルのメリットとデメリット比較 ふりそでもりの

成人式で着る振袖を「購入するか」「レンタルするか」で迷う方は多いです。

ここでは、レンタルのメリット・デメリットを購入と比較しながら、費用や利便性の観点から詳しく解説します。

【メリット】費用を抑えながらトレンド振袖を楽しめる

成人式の振袖レンタルの最大のメリットは、費用を抑えられることです。

新品購入では40万円以上かかることが多いのに対し、レンタルなら10万円〜30万円前後で新作振袖を着用できます。

また、振袖本体に加え、帯や帯締め、草履バッグ、ショールなどの和装小物が一式セットになっていることが多く、コーディネートもプロに任せられるのが魅力。

さらに、最新のトレンドデザインや人気モデル着用柄などもレンタル対象に含まれるため、「一生に一度の成人式で映える振袖を選びたい」という人にもおすすめです。

主なメリットとしては以下が挙げられます。

  • 費用が購入より安い(平均10〜30万円台)
  • 帯・小物・草履バッグなどもセットで借りられる
  • トレンドの新作振袖を着用できる
  • 着付け・ヘアメイクがセットになっている場合も多い
  • 保管やクリーニングなどのアフターケアが不要

【デメリット】人気柄は早い者勝ち、サイズ調整に注意

一方、レンタルにはいくつか注意点もあります。

まず、人気の色柄は予約が早期に埋まってしまう傾向があります。特に赤・白・くすみカラーなどのトレンド系は、成人式の1年前には予約が入ることも。
また、既製サイズのため、身長や体型によってはぴったり合わない場合もあります。

加えて、当日汚れや破損が発生した場合に「修繕費」や「補償料」が発生する可能性もあるため、契約前に内容を確認しておくことが大切です。

主なデメリットとしては以下が挙げられます。

  • 人気柄・ブランド振袖は予約が早期に埋まる
  • サイズが合わずお直しが必要な場合がある
  • 汚損・破損時の補償ルールを事前確認する必要がある

きちんと確認しないと想定の金額より割高になることも!成人式振袖レンタル利用時の注意点

きちんと確認しないと想定の金額より割高になることも!成人式振袖レンタル利用時の注意点 ふりそでもりの

振袖レンタルは費用を抑えて手軽に利用できる反面、内容をきちんと確認しないと「思っていたより高くついた」「必要なものが含まれていなかった」といったトラブルにつながることもあります。

ここでは、成人式の振袖レンタルを利用する際に確認しておきたい注意点を詳しく解説します。

いつからいつまで借りられる?レンタル期間を確認

レンタル期間は店舗によって異なり、1週間前後の短期レンタルから前撮り・成人式当日を含めた長期レンタルまでさまざまです。

前撮りを別日に行う場合や、成人式当日をまたぐ場合は、追加料金が発生することもあります。

また、成人式後にクリーニングをしてから返却する店舗もあれば、「そのまま返却OK」という店舗もあります。

契約前に、利用開始日・返却期限・延滞時の対応をしっかり確認しておきましょう。

セット内容を必ずチェック!着付けや小物が含まれるか確認

振袖レンタルのセット内容は店舗によって異なります。

同じ価格帯でも「振袖一式+和装小物すべて込み」のフルセットもあれば、「帯や草履バッグは別料金」というケースもあります。

また、前撮りや成人式当日の着付け・ヘアメイクがセットに含まれるかどうかも重要なポイントです。

レンタル料金だけを見て契約せず、何が含まれているか・何を自分で用意する必要があるかを事前に確認しておきましょう。

返却時のクリーニングや汚損補償の有無を確認

振袖は正絹が多く、一般的なクリーニングでは対応できません。

そのため、レンタル店によっては「クリーニング不要」「返却時にそのまま返してOK」としている場合もありますが、自分でクリーニングが必要なプランも存在します。

さらに、成人式当日は人混みや屋外移動も多く、うっかり汚してしまうこともあります。

食事の汚れや裾の擦れ、雨濡れなどの汚損に対する補償制度の有無や修繕費の上限も確認しておくと安心です。

支払い時期・決済方法を事前に確認しておこう

成人式の振袖レンタルは高額になるため、支払い方法も重要です。

契約時に手付金を支払い、残金を当日または数ヶ月前に支払うケースが一般的。また、現金・クレジットカード・銀行振込など、店舗によって対応方法が異なります。

支払いスケジュールを把握しておくことで、直前の金銭トラブルを防げます。クレジット分割や振袖早期割引などの特典がある店舗も多いため、契約時に確認しておきましょう。

振袖レンタルを賢く利用して、理想の成人式を叶えよう

振袖レンタルを賢く利用して後悔しない成人式を迎えよう ふりそでもりの

成人式は一生に一度の特別な日。振袖を選ぶ時間も、当日の装いも、一生の思い出になります。

「せっかくなら自分らしい一着を着たい」「費用を抑えながらおしゃれにしたい」という方にとって、振袖レンタルは理想的な選択肢です。成人式の振袖レンタルは、費用・デザイン・サポート体制のバランスを見ながら選ぶことが大切です。

レンタルを賢く利用して、自分らしい振袖姿で最高の思い出を残しましょう。

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

神奈川の成人式振袖レンタル&前撮りはふりそでもりのへ

人生の大切な節目となる成人式。

晴れやかな門出を華やかに彩る振袖選びを、70年以上の歴史と確かな実績を誇るモリノブライズグループの「ふりそでもりの」がご提案いたします。

川崎・横浜・鎌倉エリアに展開する当店では、格調高い古典柄から現代の感性を取り入れた斬新なデザインまで、豊富な1,200着以上のコレクションを取り揃えております。一人ひとりの魅力を引き立てる理想の一着との出会いを、経験豊かなスタッフが丁寧にご案内いたします。

成人式当日のレンタルプランに加え、自社完備の専用フォトスタジオでは、熟練の着付け師とヘアメイクアーティストによる前撮りプランも好評です。一生の思い出となる特別な瞬間を、美しい一枚の写真として残すお手伝いをいたします。

「大切な家族と共に祝福の時間を過ごしたい」という想いに応える、ご祈祷・会食付きのプランもご用意しております。この記念すべき日を、愛する人々と心温まるひとときとして刻んでみませんか。

人生に一度の晴れ舞台。

あなたらしい輝きと凛とした美しさを引き出す振袖姿を、「ふりそでもりの」で見つけてください。

笑顔あふれる成人式の思い出づくりを、私たちがサポートいたします。

資料請求・来店予約

1200着を超えるラインナップから
自分だけの1着を選べる振袖レンタルショップ
ふりそでもりので最高の晴れの日を